盛り沢山のトレカ・イベント情報ならドラゴンスター

総合トップ よくある質問 ご利用ガイド
  • メニュー

    MENU

  • TOP
  • コラム一覧
  • 【第43章】誰の挑戦でも受けてやる! | プラズマの未開地探求録

2023.8.17

【第43章】誰の挑戦でも受けてやる! | プラズマの未開地探求録

864 0
【第43章】誰の挑戦でも受けてやる! | プラズマの未開地探求録

見た事無い人のマスク

目次

ところでエル・セミファイナルって誰ですか

《絶望神サガ》が殿堂入りし、デュエル・マスターズの環境は大きく変化した。


一つの脅威が取り除かれたことで、群雄割拠のさまざまなデッキが跋扈する混沌とした環境へと戻ってきたのだ


即ち、特定のデッキへの過剰な対策ではなく、自身の強みを前面に押し出す事が強みとなる環境、という事である。


デッキビルダーにとっては、こちらの方がデッキを作りやすい環境だ。


何せ特定のデッキに対してのガードを上げるのではなく、デッキの強みを押し出すというのはデッキ制作の基本だからである。


基本を守っていれば少なからずデッキになるので、それだけ構築の難易度が下がるのだ。


となると、いったん構築を諦めたカードにも、再度目を向けてみる時でもある。


今回注目したいのは、このカードだ。

《エル・セミファイナルのマスク》


才能の底が知れない鬼才、チアリこと鈴木智有氏のデザインを元に作成されたカードだ。


エル・セミファイナルとは何者なのか、今は分からない。


動画によれば

「プロレスラーっぽい名前」

「(《ペテルギウス・ファイナルキャノン》の進化元にしたいという意図があったので)ファイナルの前ということでセミファイナル」

という理由で、この名前になったようだ。


その能力は、自分のターン中に手札が0枚だと、墓地からクリーチャーを召喚出来るという、かなり希少な能力。


今回はこのタマシードを使って、デッキを考えてみよう。

墓地から何度でも蘇らせるには

まずはこのカードのスペックを見ていこう。


デッキを作るうえで、とても大切かつ必要な事だ。


たとえ些細な情報であっても、行き詰った時に役立つ事がある。

《エル・セミファイナルのマスク》

コスト3の水・闇のタマシード。
種族はポセイディア・ドラゴン/デビルマスク/レクスターズ

手札が0枚だと、自分ターンに1回、墓地からクリーチャーを召喚できるようになる。

出た時に3枚引いて3枚捨てる事が出来るため、墓地から召喚したいクリーチャーを墓地に送りこむことも可能だ。

種族はかなりマイナーだが、ドラゴンもレクスターズもあるため、進化元として優秀と言える。

ざっと、こんな感じだ。


かなり希少な能力ではあるが、とてもシンプルな能力でもある。


さて、このカードの最大の売りである”墓地からクリーチャーを召喚できる”という能力だが、これを使うためには、自分の手札を0枚にする必要がある


確かに強力な能力であるが、手札が0枚という事は、相手の動きに対しての対処が難しいという事になる。


墓地にあるクリーチャーだけで対処できる相手であればいいのだが、全ての対戦相手がそうとは限らない。


むしろ、墓地対策を使われた瞬間に自身のリソースが砕け散ってしまうため、非常にリスクのある状況と言えるだろう


よって、単に自分の手札を0枚に減らしてしまうという動きと組み合わせるのは、あまりに危険だという事だ。

では、どうやって手札を0枚にするか、という点が1つ目の課題となる。


単に手札を減らすのではなく、何かしらの保険をかけるか、相手に甚大な被害を与えながら自分の手札を捨てていくことが、一番良いだろう。


保険をかける方法としては、墓地リソース以外のリソースを使う方法、つまりマナを使う方法が考えられる。


その中で最も相性が良いと思われるカードは、同じタマシードである《ホールインワン・ヘラクレス》だろう

こちらは特に制限なく、自分のターンに1回、マナゾーンからのクリーチャー召喚を許してくれるカードだ。


確かに、互いに弱点を補完し合っているように見える。しかし、実際デッキに仕上げる場合、これらの強みを活かしていく必要がある。


この2枚の組み合わせで得られる最大の恩恵は、墓地とマナゾーンの両方をリソースとして扱えるという点だ。


そして、使う文明は水・闇・自然。


このデッキが競う相手は、【アナカラージャオウガ】、または【アナカラージウォッチ】というデッキとなる


これらのデッキに対し、リソース面において勝る可能性は大いにあるが、決定打に関してはあちらの方が圧倒的に上だ。


だからといって、仮に同じフィニッシャーを採用したとしたら、デッキの根幹が揺るぎかねない事態になる


何か根本的に方向性の違うデッキとして作り上げる事が出来るのであれば良いのだが、今回は良い完成形に出来なかったため、次回以降の課題としておこう。




そうなると、別のアプローチが必要となる。


いかにして、自分の手札を0枚にするのか。


もう1つのアプローチとしては、相手を道連れにする方法だ


要するに、お互いの手札を0枚にしてしまうのである。


実はこの状況を簡単に作り出せる凄いカードが存在している。

その凄いカードとは、《忘却人形ラビオール》だ。


「フォートE」という、不死鳥編で登場した能力を持つこのクリーチャーは、召喚時にマナゾーンでデスパペットをタップしていると、出た時にお互いの手札を吹き飛ばしてしまうという恐るべき能力を持っている


こうなってしまっては、相手がこちらの墓地を対処しようにもそのための手札が無くなってしまう。


容易には、自分が窮地に立たされる事は無いという訳だ。


これでデッキの方向性は決まった。




次は、どうやってゲームを〆るか、だ。


大型のフィニッシャーを出すだけなら、他のデッキにも出来る芸当だ。


せっかくなので、このデッキにマッチするフィニッシャーが欲しい。


そこで、このカードの種族に着目してみよう。


このカードの種族、それはデビルマスクだ


デビルマスクというと、大半の人がピンとこない事だろう。


この種族が登場したのは、今から20年も昔、第6弾である。


実はこの種族には進化クリーチャーが存在している

それがこの《鬼面超人エル・アンドレ》である。


この名前、《エル・セミファイナルのマスク》の持ち主と思われるエル・セミファイナルと何らかの繋がりがあると考えられる。


で、このクリーチャーだが、毎ターン、そのプレイヤーは自身のクリーチャーを1体破壊しなければならない、という能力を持っている


地味ではあるが、相手のクリーチャーを継続的に破壊していける、という凄いヤツなのだ。


問題は、自分にもその被害が及ぶ事だ。


もし、バトルゾーンに居る自分のクリーチャーが《エル・アンドレ》だけだったら、彼自身が破壊されてしまう


しかし、そのデメリットも《エル・セミファイナルのマスク》で帳消しにできるのだ


仮に《エル・アンドレ》を破壊せざるを得ないとしても、《エル・セミファイナルのマスク》の能力さえ使えれば、再び墓地から蘇る事が可能なのである。


そして、これを応用すれば、自分のクリーチャーを毎ターン使い回す事も可能だ

例えば、この《腐敗麗姫ベラ》を毎ターン使い回せば、相手の引くカードをコントロールできるようになる


《ラビオール》であらかじめ相手の手札を奪っておけば、相手の行動を完全に掌握できるようになるのだ。


加えて、相手のデッキの方が減るペースが早くなるので、デッキ切れを狙う事も可能になるだろう。


いわゆるロック状態に持ち込む事で、勝つというよりは、相手を負けさせることが可能になる。


これでデッキの根幹を担う動きは全て決まった。さっそく、デッキとしてまとめてみよう。

デッキリスト

4

4

4

4

1

4

3

4

3

3

4

2

そんなコンセプトのもとに完成したデッキが、こちらになる。


やりたい事は簡単で、《エル・セミファイナルのマスク》を出してから《忘却人形ラビオール》を出すことにより、墓地からクリーチャーを出せる状態を作りつつ、相手の手札を奪い取る


そうしたら、あとは《特攻人形ジェニー》で相手の手札を縛って時間を稼ぎ、《鬼面超人エル・アンドレ》+《腐敗麗姫ベラ》のコンボで相手をソフトロックする事が目的となる


仮に相手がクリーチャーを出してきたとしても、《エル・アンドレ》の餌食になるだけだろう。


《エル・アンドレ》は進化クリーチャーなので、当然進化元が必要となる。


確かに《エル・セミファイナルのマスク》も進化元になるが、上記の状況を作る為には、《エル・セミファイナルのマスク》《エル・アンドレ》の両方を並べる必要がある。


つまり、《エル・セミファイナルのマスク》以外の進化元が必要なのだ。


そのために採用したのが、《機械を絡繰るケムリ》だ。


このクリーチャーは、ターンの終わりに山札の上を墓地に置き、それがクリーチャーならカードを引く事ができる。


手札が増えると《エル・セミファイナルのマスク》の条件を達成しにくくなるように見えるが、どうせ《ラビオール》で全部捨てるので、大した問題にはならない。


それに、このデッキはコンボデッキのため、コンボパーツを引き込むために使う事も出来る


必要無くなったら進化元にすれば良いので、相性としては抜群だ。


《忘却人形ラビオール》は、このデッキの着地点である”手札を0枚にする”を達成するためのキーカードだ。


この能力を使えるようにするには、マナゾーンにデスパペットを1枚は用意しておかなければならない。


そこで使えるのが《特攻人形ジェニー》《神徒 メイプル-1》だ。


特に《特攻人形ジェニー》は、《エル・セミファイナルのマスク》で使い回す事も可能なカードなので、覚えておこう


《悪臭怪人ゴキーン》は、墓地に落ちている《エル・セミファイナルのマスク》を回収するために使え、かつ進化元にもなる。


また、相手のデッキが多い場合、こちらの方が先にデッキ切れの可能性が出てしまう。


その際に、このカードでデッキ回復をしてやれば、そんな問題も解消できるようになるのだ。


これらのカードをうまく駆使し、相手をコンボに陥れてやったら、あとは相手の敗北を待ち続けてやろう。

終わりに

《鬼面超人エル・アンドレ》とエル・セミファイナルという存在の関係性は一切分からないが、気が付いたら一緒にデッキに入ってしまったデッキ。


これは偶然なのか、必然なのか。


《エル・セミファイナルのマスク》のデザイナーがデザイナーなので、関係あるかもしれないし、無いかもしれない。


そんな疑問はさておき、先日から環境が一気に変わった事で、半年ほど日の目を見ていなかったデッキが続々と環境に復帰し始めている。


このような環境の中では、いかに自分の強みを出せるか、が勝負となる。


要は、自分の動きを相手に押し付けるデッキが勝ち上がりやすい環境という事である。


今回のデッキは、どちらかというと”受け”寄りのデッキだ。


しかし、コンボを決めてしまえば、いわばハメ技のような状態に持ち込める。


手札を奪われたうえ、デッキの上まで縛られてしまうと、ほとんどのデッキは機能不全に陥るものだ。


もっとも、一部のデッキはそのような状態からでも逆転してくるだろう。


色々なデッキが環境に顔を出すということは、どんなデッキでも万能という事にはならない、という事だ。


このあらたな群雄割拠の時代、自分が感じた可能性を模索するにはピッタリな環境と言えるだろう。

面白かったらシェアしてね!

いいね数いいね!

このコラムのライター

プラズマ

プラズマ