YUDTオススメ!『暗黒界』+『未界域』デッキ
はじめに
皆さんおはこんばんにちはかっつーです。
さて、今回は2022/8/28(日)に開催される
Yu-Gi-Oh! UNITED DUEL TOURNAMENT(以後YUDT)に
オススメなデッキの紹介になります。
ちなみに皆さん、お気づきでしょうか?
実は私が初めて執筆した記事もYUDT関係のデッキだったんです。
そんな個人的に思い入れもあるイベントなのですが
すっ〜まぁ...え〜今回も〜〜ゴニョゴニョ
という言うことなので
今回もYUDTに向けたデッキを紹介していこうと思います。
デッキ紹介
メインデッキ
エクストラデッキ
このデッキについて
本記事で紹介するデッキはタイトルからも分かるように【暗黒界】と【未界域】を合わせたデッキとなります。
今回このデッキを持っていこうと考えた理由は2つあります。
1.1デュエル戦が得意なデッキだから
2.先攻、後攻どちらでもある程度の対応ができるから
では、1つずつ説明していきます。
1.1デュエル戦が得意なデッキだから
YUDTは、サイドデッキとのカードチェンジがない1デュエル戦となります。
多くの決闘者がデッキ選択で迷うポイントとして『1本勝負ゆえにどんなデッキと当たっても対応しなければならない』ことです。
例えば《ディメンション・アトラクター》というカードがあります。
このカードはランキングデュエルでは【ティアラメンツ】の対抗カードとしてデッキに入れられることがあります。
しかし【エクソシスター】や【ふわんだりぃず】にはあまり有効ではないカードになります。
こういったカードはその大会の参加者の使用するであろうデッキを推測して入れられることが多く
あまり有効ではなかった時にはサイドデッキとのカード入れ替えが行われます。
そのため、1デュエル戦ではかなりリスクのあるカードになってしまいます。
そこで今回紹介するデッキを見ていただくとなんと!
そういった相手のデッキによって左右されるカードは《三戦の才》のみとなっており
それ以外は『全力でこのデッキを活かすカードのみ』となっています。
ですので、相手に左右されず、常に全力で相手に当たることができることから1デュエル戦にとても向いていると考えます。
2.先攻、後攻どちらでもある程度の対応ができるから
チラホラと見られる【暗黒界】+【未界域】デッキですが
これまでは《暗黒界の術師スノウ》の①の効果が【未界域】モンスターの①の効果と噛み合っていたので
- 【未界域】モンスターの①の効果を発動し、《暗黒界の術師スノウ》が捨てられ【未界域】モンスターを特殊召喚、その後カードを1枚ドロー
- 捨てられた《暗黒界の術師スノウ》の①の効果を発動し、デッキから《暗黒界の門》を手札に加える
- 《暗黒界の門》を発動し、墓地の《暗黒界の術師スノウ》を除外し、手札の悪魔族モンスターを捨てて、カードを1枚ドロー
未界域モンスターの①の効果
『手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
自分の全ての手札の中から、相手がランダムに1枚選び、自分はそのカードを捨てる。
それが「未界域の〇〇」以外だった場合、
さらに手札から「未界域の〇〇」1体を特殊召喚し、
自分はデッキから1枚ドローする。』
といった使い方で【暗黒界】はあくまで【未界域】をサポートするという状態でした。
しかし、先ほども紹介したように【暗黒界】をアタッカーとして活用することができるようになり
《暗黒界の軍神シルバ》と《暗黒界の導師セルリ》を組み合わせることで相手の手札を2枚、デッキの下に戻す動きも有効です。
このデッキを活かす上で始点ともなる【未界域】の①の効果を発動する順番はとても重要なので、少し長くなります。
【未界域】の①の効果を発動する時は「捨てられても②の効果を発動しないカードから発動する」を意識してください。
【未界域】モンスターで「捨てられても②の効果を発動しないカードから発動する」ってどれ?
となると思いますので、私個人の意見として簡単なランキング形式で紹介するとこうなります。
優先的
状況による
なるべく温存
さて早速真ん中の所に「状況による」という余計に困惑するようなカードもありますね。
(すみません、本当にこのカードは状況によって順番が変わるのでそうなります)
ですので、まずは原則として
「捨てられても②の効果を発動しないカードから発動する」≒「《未界域》の②の効果を既に使用したものから発動する」
と思ってください。
≒なのはそのままの「捨てられても②の効果を発動しないカードから発動する」の時もあるからです。
《未界域》の①の効果は発動に回数制限はありませんが
②の効果は1ターンに1度しか発動できないので、既に発動したカードはドンドン使用していきましょう。
さて先程「状況による」としたカードの《未界域のチュパカブラ》ですが
理由としては
《未界域のチュパカブラ》の②の効果が「このカードが手札から捨てられた場合、《未界域のチュパカブラ》以外の自分の墓地の【未界域】モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する」となっているため
墓地に《未界域》モンスターがない時は《未界域のビッグフット》などと同じになりますが
墓地に《未界域》モンスターがある時では《未界域のネッシー》などと同じになってしまうため
「状況による」としました。
長々とした説明になってしまいましたので、手札を見ながら例を挙げていきましょう!
まずは手札です。
※注:本来は手札にトークンカードがあることはありませんが、今回は【未界域】カード以外は全てトークンカードとし、手札の状況を分かりやすくするために使用しています。
前提となる状況:自分の先攻 1ターン目
相手プレイヤーの手札にはこちらの効果を無効にするカード及び相手フィールドにカードはないものとします。
まずこの手札で【未界域】モンスターは《未界域のビッグフット》と《未界域のネッシー》の2枚になります。
では先程の「捨てられても②の効果を発動しないカードから発動する」を当てはめて考えていきます。
先攻で墓地には他の【未界域】モンスターがいないので『【未界域】の②の効果を既に使用したものから発動する』ではない状況です。
そのため、「捨てられても②の効果を発動しないカードから発動する」をそのままの意味で動いていくことになります。
それぞれの②の効果を確認していきましょう。
《未界域のビッグフット》は
「このカードが手札から捨てられた場合、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する」
《未界域のネッシー》は
「このカードが手札から捨てられた場合に発動できる。デッキから《未界域のネッシー》以外の【未界域】カード1枚を手札に加える」
と、なりますので《未界域のネッシー》は捨てられると他の【未界域】カードを手札に加えることができますが
《未界域のビッグフット》は②の効果を発動しても、自分が先攻であり、相手フィールドにカードがないため
この状況では「捨てられても②の効果を発動しないカードから発動する」に当てはまるカードは《未界域のビッグフット》となります。
それでは、本当にこの判断が正しいのか、それぞれのパターンを確認していきましょう。
以上のようになります。
結果として6つのパターンの内パターン6が発生してしまうと
《未界域のネッシー》の①の効果のドローするカードによっては
手札に【未界域】モンスターがなくなってしまい、その後動きが続かなくなる可能性があります
そのため、《未界域のビッグフット》から発動した方がいいという結果になるのです。
では続いて手札の《未界域》モンスター全てが②の効果を使用していた場合です。
中盤以降に最も起こりうる状況ですので、ここも手札と合わせて解説していきます。
状況は概ね先程と同じですが、墓地には手札にある《未界域のチュパカブラ》と《未界域のツチノコ》が既に②の効果を使用した状態であります。
さて皆さんはどちらから発動しますか?
最後に
いかがだったでしょうか?
今回は【未界域】の使い方などを含めて、パターンを挙げて細かく書いたので、いつもより考えることが多くなったかと思います。
しかし、その反面このデッキでは、「このカードとあのカードの2枚でこうなる」といった決まった形がなく、その時々で様々な事を考え、使用していく奥深いものです。
更に一人で練習する時はランダム性を出すために下記のようにサイコロを使用し、調整などをしていました。
※【未界域】カードの①の効果を発動した時に選ばれるカードは、右からダイスで出た目とする。
それではまた次回の記事でお会いしましょう!