スタートデッキと運命大戦だけで作れる『奇跡の運命者 レザエル』デッキ
はじめに
皆さまはじめまして、宮浦⑨と申します。
私のコラムでは主にこれからヴァンガードをはじめてみたい、あるいは始めたばかりでまだわからないことが多い。
そんな方がもっと楽しくもっと強くなれるような記事をお伝えしていきたいと思っています。
今回紹介するのは「スタートデッキと運命大戦のカードだけで作れる『《奇跡の運命者 レザエル》デッキ」です。
「早速主人公のアキナ君と同じくレザエルを使ってヴァンガードを遊んでみたい」
そんな方にピッタリの内容となっています。
デッキレシピ
ライドデッキ
メインデッキ
デッキの概要
このデッキの中心になるのはやはり「《奇跡の運命者 レザエル》」
まず最初に彼の持つ能力の特徴と強みについて解説していきます。
一つ目の能力は「ヴァンガードへとアタックした時CB1でドロップから異なるグレードのユニットを2枚までリアガードとして呼び出す」というもの。
呼び出すユニットの条件は「グレードが別々かつ、その合計がダメージゾーンの枚数以下」であることだけなので色々な組み合わせを呼び出すことができます。
もう一つの能力はファイト中に一度しか使えない「ディヴァインスキル」という特別な能力。
こちらの能力はテキストが長く、少し複雑に見えるかもしれませんので少しかみ砕いて解説させていただきます。
この能力は大きく分けて三つの能力が1つにまとまったものと考えるとわかりやすいと思います。
「ドロップゾーンのトクリティカルトリガーを全て山札に戻す能力」
「ヴァンガードであるこのユニットのドライブをこのターンだけ+1する能力」
「このファイト中に一度だけ、6点目のダメージをヒールトリガー以外のトリガーでも回復できるようにする能力」
「ドロップゾーンのトクリティカルトリガーを全て山札に戻す能力」
この能力の強みはなんと言っても山札のトリガーの確率があがることです。
後半のタイミングで使えばデッキのほとんどをトリガーユニットにすることも可能でしょう。
また、山札がなくなることを回避することもできます。
「ヴァンガードであるこのユニットのドライブをこのターンだけ+1する能力」
こちらもトリガーの確率を上げる能力ではありますが、ドライブチェックでめくったカードはそのまま手札に加わるので、普通にアタックした時よりも一枚分手札が増える攻防一体の能力でもあります。
「このファイト中に一度だけ、6点目のダメージをヒールトリガー以外のトリガーでも回復できるようにする能力」
そしてレザエルのディヴァインスキルの最大の目玉である回復能力。
ヴァンガードは6点目のダメージを受けてしまうと負けてしまうというルールのゲームですが、その6点目のダメージが「奇跡的に」ヒールトリガーならギリギリの所で回復してゲームを続けることができます。
レザエルの能力はこの「奇跡」を他のトリガーでも起こすことができるものです。
相手の猛攻を耐えしのぎ次のターンに逆転を決める。これがレザエルの戦い方になります。
大まかなデッキの使い方
このデッキが目指すのは至ってシンプル。
「バトルフェイズにレザエルの能力でリアガードを復活させ、合計5回の連続攻撃」です。
《レザエル》は表のダメージさえあればリアガードの攻撃が終わった後に新しいリアガードを呼び出すことができるので、それだけで連続攻撃が可能になる強力なユニットです。
なのでリアガードはパワーが高くなったり、手札を増やしたりするユニットを使っていきます。
リアガードの能力で仲間を集め、レザエルの能力で連続攻撃。
これがこのデッキの基本的な使い方になります。
採用カード解説
メインデッキ
このターンにヴァンガードの能力でユニットが登場しているなら、このユニットのパワーが+15000されるユニット。
単体パワー28000。
ペルソナライド時ならパワー38000にまでなることができ、この高パワーがトドメの一撃に繋がっていきます。
ライドのコストとして手札から捨てられた時、またはガードに使用した時、CB1かEB3することで1枚引くことができるカード。
更にペルソナライドしているなら登場した時、山札の上から3枚を見て好きなカードを山札の一番上に置いたり、リアガードとして呼び出すことができます。
《レザエル》はエネルギーを一切使わないカードなので、リアガードでエネルギーを無駄なく使っていきましょう。
「リアガードとして場に出た時、CB1で山札の上から3枚を見て、それがバトルフェイズなら手札に加え、それ以外のタイミングならリアガードに出す」能力
「G3以上にアタックした時にSB1でパワー+10000する」能力
方向性の異なる二つを持つユニット。
前者は手札やリアガードを揃え、後者は連続攻撃のパワーを上げる《レザエル》専用の使い所を選ばない万能カードです。
アタック時にEB4で1ドローすることができるカード。
《びすこってぃ》が引けなかった時はこのカードでエネルギーをドローに変換していきましょう。
ヴァンガードが《レザエル》なら使える2つの能力を持つユニット。
1つはブースト時にパワーが13000になる能力で、アタックのパワーを底上げできます。
もう1つの能力として、ヴァンガードの《レザエル》をブーストした時、手札を1枚捨てることでダメージの裏のカードを1枚表にすることができ、このカードさえあれば確実に《レザエル》のアタック時の能力を使用することができます。
なので後列中央、ヴァンガードの後ろはこのユニットの特等席となります。
ヴァンガードが《レザエル》ならパワーとシールドが+5000されるシンプルな能力をもつユニット。
G1ながらも単体でG3と同じパワー13000になれるので、中盤のダメージが少ない時に《レザエル》の能力で呼び出したいユニットです。
このターンにペルソナライドしているなら山札の上から3枚を見て、好きなカードを場に出しつつパワーが+10000できるユニット。
前半は能力を使えませんが、後半になると一気に攻撃力を上げることができるので相手の手札が少ないタイミングを見計らって一気に攻めましょう。
ブリッツオーダーと呼ばれる防御専用のカード。
このカードは山札の1番上のカードを確認し、ガーディアンとしてコールするか山札の上に戻すかを選ぶことができます。
普通に使うとシールド値がランダムな使いにくいカードに思えますが、このカードが真価を発揮するのは《レザエル》のディヴァインスキルと組み合わさった時です。
あなたが既にダメージゾーンにカードが5枚ある時、このカードを使用したとしましょう。
もしもそれがトリガーユニットならそのままにすれば1点回復してダメージを受けずに済みます。
逆にトリガーユニットでないなら、そのままコールし山札の一番上を別のカードに変えることができます。
つまり運命を変えることができるのです。
このカードを上手に使い、運命を変えて奇跡を掴み取りましょう。
ライドデッキ
《アゼンシオル》にライドされた時、ソウルを減らさずにリアガードに飛び出してくることができるユニット。
中央後列は《エーリアル・セージ》を置きたいので、左右のどちらかの列に呼び出すと無駄がありません。
《レザエル》にライドされた時、ドロップゾーンのG2以下のユニットを呼び出すことができるカード。
ライドコストに呼び出したいG1,G2のカードをあらかじめ捨てておきましょう。
ファイトの流れ
先攻後攻・手札交換
《レザエル》の能力には相手のグレードの条件がないので基本的には先攻を狙いましょう。
手札交換の際は《レザエル》と《びすこってぃ》を手札に引き込むことを意識して両方が揃っていないのなら、それ以外は全て山札に戻してしまいましょう。
もしも両方手札にあるのなら、トリガーユニットだけを戻して引き直せばオーケーです。
ライドフェイズの手札コスト
基本的には《びすこってぃ》を最優先に手札コストで捨て、その能力でドローしていきましょう。
(ただし、先攻1ターン目だけはコストとなるエネルギーが無いのでこの時だけは温存して他のカードを捨てます)
《びすこってぃ》が無い時は
ギガンテック・マッシャー>G2>守護者以外のG1>ドロートリガー>クリティカルトリガー>ヒールトリガー
が捨てるカードの優先順位になります。
序盤
第1、第2ターンの相手の攻撃はあまりガードせず、3点になるまでは全ての攻撃を受けてしまうのもアリです。
というのも《レザエル》は自分のダメージが少ないと本領を発揮できないからです。
それに合わせてこちらの攻撃も控えめに、G1ターンはヴァンガードのみ、G2ターンはヴァンガードともう一列だけという流れを目指しましょう。
中盤
第3ターン、《レザエル》にライドするターンです。
《ノーヴィア》の登場時能力を利用してリアガードを揃え、《レザエル》の能力で連続攻撃をしていきましょう。
このターンに《レザエル》のディヴァインスキルを使うかどうかは判断が難しいところではありますが、慣れるまでは「自分のダメージが4点になっているなら使用する」といった感じに決めてしまうと迷わなくなります。
終盤
第4ターン以降はお互いにペルソナライドが発動した高パワーのアタックが交わされる戦況になってきます。
このデッキの最終的に理想の流れはレザエルの能力で「《ギガンテック・マッシャー》+《ノーヴィア》」の組み合わせを呼び出しての5回攻撃。
これを目指してドロップゾーンのカードの種類を確認しつつファイトを進めていきましょう。
ダメージが5点に追い詰められている時は最初のアタックに《天来せしは奇跡の階》を使ってデッキの1番上を確認しておけば《レザエル》の回復能力とダメージトリガーのパワーで守れる可能性が上がります。
相性の良い既存のカード
今回は「スタートデッキ」と「運命大戦」に収録されているカードで組めるデッキを紹介しましたが、もっと自分の多くのカードを使ってデッキを改造したくなった時にこのデッキと相性の良いカードも併せて紹介させていただきます。
これらのユニットはどちらも「アタック(ブースト)したバトルの終了時に自身をドロップゾーンに置いて手札を増やす」という能力を持っており、彼らをレザエルの能力で復活させることで一気に大量の手札を増やすことができ、レザエルとの相性は抜群です。
アタック終了時に自身をソウルに置くことで裏向きのダメージを表にすることができるカード。
《レザエル》や《ノーヴィア》で使ったコストを回復することができます。
リアガードとして登場した時、コストを支払うことで山札の上から3枚を見て、G2以下のユニットカードをリアガードに呼び出すことができるユニット。
リアガードの攻撃が終わった後、《レザエル》の能力でこのユニットを呼び出し、登場時能力を更に連鎖発動することでドロップに呼び出したいカードが揃っていない時も連続攻撃に繋げることができます。
リアガードにコールされた時には「山札の上から5枚を見て好きなユニットを場に出す」能力が
ガードに使われた時は「20000のシールドになる」能力が使うことができるカード。
「ソウルかドロップゾーンにあるライドデッキのカードを表向きでライドデッキに戻す」という少し特殊なコストを支払う必要がありますが、上手く使うと実質タダで効果をつかえる優秀なカードです。
さいごに