トレカ専門店 ドラゴンスター公式サイト&通販サイト
カート
お気に入り
ログイン
会員登録
CART
MENU
ショップイベント
注目イベント
記事コラム
店舗紹介
販売カード選択
ネット買取サイト
2022/06/14(火) 19:00
てるる
関東近辺でポケモンカードをやっています。 「XYBREAK」シリーズから始めたのですが、現行の大会以外でも有志主催の旧裏等の過去レギュ大会等でもよく遊ばせてもらってます。 日々のポケカライフの楽しみを少しでも増やせたらと思って、頑張ります!
このライターの他のコラムを見る
こんにちは! てるるです。
今この記事を書いているのはPJCSの前夜なのですが
記事を書いてる時間があるということは落選したということなので
今回はジムバトルで遊んだデッキを紹介します。
『ゼラオラファイヤー』と呼称されるデッキが存在します。
環境に存在するツートップ
《パルキアVSTAR》は《ゼラオラ》で
《ミュウVMAX》は《ガラルファイヤー》で
倒して勝つことを目的としたデッキです。
場合によっては、《ガラルサンダーV》が《アルセウスVSTAR》や《ヒスイゾロアークVSTAR》対策に入ったりもします。
つまり、雷悪闘タイプのポケモンでバレット的に戦うデッキは現環境において成立し得るということです。
というわけで今回は
《パルキアVSTAR》を《パルスワン》で
《ミュウVMAX》を《グラエナ》で
《アルセウスVSTAR》を《ヒスイウインディ》で
ついでに、 《ジュラルドンVMAX》を 《ヒスイゾロアーク》で倒すデッキです。
注:あたかも、このデッキが『ゼラオラファイヤー』では
対処しづらいジュラルドン等の耐久デッキにも勝てる上位互換的な書き出しから始まっていますが
『ゼラオラファイヤー』は《ガラルファイヤー》という最終的にVSTARやVMAXを(クイックシューター等の打点調整込みで)
倒せるポケモンを強く使える等、他にはないメリットがある素晴らしいデッキです。
3
4
2
1
デッキコード:FVFkFk-xWVJAJ-vvfbkk
《パルスワン》 3枚
《ワンパチ》 3枚
《パルスワン》というカードが効率よく攻撃するためには、《いにしえの墓地》+「雷エネルギー」が必要ですが
《ゾロアーク》経由で出す場合、エネルギーもスタジアムも持っているが使えないというタイミングが存在します。
(《ゾロア》から《ゾロアーク》に進化したが、トラッシュに《パルスワン》がない時)
そのタイミングを少しでも減らすため、《ワンパチ》は必須と考えます。
また、特性:ボールさがしが便利で主に序盤の展開に役立ちます。
《ゾロアーク》 4枚
《ゾロア》 4枚
《パルスワン》以外のアタッカーを使う場合、必須であることから最大枚数。
《パルスワン》や《ビーダル》を出すのに使う時もあります。
パルスワンゾロアークと、あたかも《パルスワン》がメインかのような表記だが、おそらくこちらがメイン。
《ビーダル》 2枚
《ビッバ》 2枚
色々とパーツを集める必要があるデッキなので採用。
《グラエナ》 1枚 対《ミュウVMAX》用 サイコジャンプ等でVMAXがいない盤面を作られると 特性:ハッスルバークが起動しなくなってしまいます。 ミュウに対して、あれば勝てるというわけではないことを忘れずに。
《ヒスイウインディ》 1枚 対《ヒスイゾロアークVSTAR》、《アルセウス VSTAR》、《ハピナスV》用 構築として《ヒスイウインディ》に大きく寄せていないので 必要なマッチアップ時には《ハイパーボール》等手札調整できるカードの使用枚数に注意。
《ヒスイゾロアーク》 1枚 対《ジュラルドンVMAX》、《ヒスイヌメルゴンVSTAR》用 ベンチを絞り耐久してくるデッキに一矢報いることができるかもしれないカード。 きぜつさせる効果は進化で解除されるので注意。 耐久系への対抗手段を持つことが、『ゼラオラファイヤー』との一番の差別化ポイントかもしれません。
《マナフィ》 1枚 先2げっこうしゅりけん怖い
《クイックボール》 4枚
《ハイパーボール》 4枚
《レベルボール》 2枚
《スーパーボール》 2枚
《モンスターボール》 1枚
手札調整できるボールは最大枚数。
《ボールガイ》から《ゾロア》や《ワンパチ》などを並べることができる《レベルボール》
《ワンパチ》の特性:ボールさがしで対象となる《スーパーボール》は2枚。
コインはあまり投げたくないが
特性:ボールさがしで回収できる《モンスターボール》は
《ハイパーボール》や《クイックボール》のコストとしても使いやすいため、1枚採用。
《こだわりベルト》 3枚 《パルキアVSTAR》や《オドリドリ》込みの《ミュウVMAX》を倒すのに必須。
《博士の研究》 4枚
《マリィ》 2枚
パーツを揃えることが大事なデッキなので博士は最大枚数。
ドローサポートの枚数に不安があったため、《マリィ》を2枚追加。
《ボールガイ》 4枚 《ヒスイウインディ》を使いやすくしてくれる展開カード。
《ボスの指令》 1枚 《ビーダル》で必要パーツを揃えながらボスを使えるデッキなので 何枚あってもいいが、安定化に寄与するカードを増やした結果この枚数に。 0と1ではとれるサイドプランが大きく異なるので、1枚は残しました。
《いにしえの墓地》 4枚 《パルスワン》のまけんきスパークを1エネで起動するために必須。 文句なしの最大枚数。
《スピード雷エネルギー》 4枚
《オーロラエネルギー》 1枚
《基本雷エネルギー》 2枚
総数7枚、少しギリギリだと思います。
山札を引ける強力なエネルギーは最大枚数。
《オーロラエネルギー》は手札枚数を調整できる雷エネルギーとしてお試し採用。
ジムバトルで遊んだと前述した通り、大会用に調整を重ねたわけではありません。
改善点や改良を検討できる点は幾らでもあげられます。
・細かいカードの採用枚数の調整。
・手札を調整できるカードとして《ザクロ》や《ガラルニャース》の検討。
・《ヒスイウインディ》を起動しやすくなる《ピオニー》型への構築単位での変更。
・逆にスタジアム等のリソースを切らないことを重きに置いた《マリィ》等をベースにした構築への変更。
・《アップリュー》等他のアタッカーの検討。
・《シバ》や《シロナの覇気》等の検討。
等々
特に《ゾロアーク》は非常に面白いポケモンです。
トレーナーズウェブサイトでカードを眺めているだけで思わぬ1枚が
《ゾロアーク》の特性:げんえいへんげ先として使えることに気づくかもしれません。
(そんな私は《デンチュラ》を採用しようと思ってトレーナーズウェブサイトで調べたら、レギュ落ちしてて静かに涙を流しました)
《デンチュラ》 無色1エネでベンチの《ジメレオン》を倒せるすごいやつ。
PJCSが終われば(WCSに参加する方を除き)、競技的な意味ではポケカはオフシーズンとなります。
そういった機会に、このような環境上位ではないデッキを使ってみるのはどうでしょう?
新たな知見を得られるかもしれません。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
このコーナーは私が個人的に美味しいと思った麺屋を淡々と紹介するだけです。
過度な期待はしないでください。
店名:さんくるげ
住所:福島県田村市滝根町神俣梵天川52
平日午前中しかやっていないお店。
塩らぁ麺は出汁の効いたスープが手もみ麺によく絡み、柔らかな喉越し。
たんたん麺は少し酸味が効いた辛さ控えめなスープ。
どちらも最後の1滴まで飲み干したい逸品でした。
面白かったらシェアしてね!
記事一覧へ
デッキ紹介
2022/06/22
サーニーゴ
コラム
イツキ先生
2022/06/21
きむら
2022/06/18
ドラスタイベント部
2022/06/17
2022/06/16
2022/06/14
2022/06/08
考察
2022/06/07
2022/05/31
2022/05/17
2022/05/15
2022/05/13
2022/05/12
2022/05/03
2022/04/26
2022/04/14