トレカ専門店 ドラゴンスター公式サイト&通販サイト
カート
お気に入り
ログイン
会員登録
CART
MENU
ショップイベント
注目イベント
記事コラム
店舗紹介
販売カード選択
ネット買取サイト
2022/06/03(金) 19:00
なかちか
マジック:ザ・ギャザリングのプロツアーやグランプリの上位入賞経験有、現在はドラゴンスター日本橋3号店でマジック&イベント担当として日々マジックの普及に携わっています。
このライターの他のコラムを見る
皆様こんにちは! なかちかです。
約2年半ぶりのテーブルトップイベントである日本選手権本戦に参加させていただきました💪✨✨
初日抜け🙌はしましたが、2日目はミスもあり失速😂
それでも対面での真剣勝負や試合後の交流が大好きなので夢のような2日間でした😆
抽選会でモダマス2015が1BOX当たったし最高でした🙇♂️
リアルの対人戦は本当に面白いので、7/30のコマンドフェストは是非皆様お越し下さいませ(宣伝)📢📢📢
今回から楔3色編、白黒緑(アブザンカラー)を取り上げていきます。
スタンダードでは王者として君臨することの多いカラーですが、統率者ではあまり見かけないです…。
しかし、今回紹介する《死の頂点、ネスロイ/Nethroi, Apex of Death》は一癖あるものの強力なデッキなので注目です👀
それでは見ていきましょう!!
1
2
6
このカラーリングは緑の影響が色濃く残っていて、クリーチャーの質も良好です。
特に《極楽鳥/Birds of Paradise》等の優秀マナクリーチャーや《鎖を解かれしもの、ポルクラノス/Polukranos, Unchained》のようなフィニッシャーになりえるものまで揃っています。
また、《貪欲なチュパカブラ/Ravenous Chupacabra》、《太陽のタイタン/Sun Titan》とアドバンテージを取れるクリーチャーもありますので、通常の統率者よりクリーチャーが多めなのも特徴です。
このデッキには入っていませんが、ミンスクの回でも紹介した白のヘイトベア系もデッキに噛むと思われます。
このデッキは変容の種になるクリーチャーも大事なのですが、自分の墓地も同時に肥やさないとならないため、専用ともいえるカードが複数枚入っています。
例えば統率者ではあまり見ない《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》、《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》、《壌土からの生命/Life from the Loam》の発掘持ちカード、《年経た枝指/Old Stickfingers》のような一気に墓地を肥やすようなカードが採用されています。
ちなみに初手で《納墓/Entomb》を引いたときは発掘持ちカードを落としておくと動きやすくなるのでオススメです!
現在ではイコリアでのみ使用されているキーワード「変容」は複数つけると都度反応するので、このデッキには統率者含めて7体の変容クリーチャーが採用されています。
その中でも《水晶壊し/Gemrazer》と《渡る大角/Migratory Greathorn》はコストもあまり高くなく、能力も《解呪/Disenchant》効果と《不屈の自然/Rampant Growth》効果に相当し、かなり有用なので積極的に変容していきたいです。
また、《哀歌コウモリ/Dirge Bat》と《恵みのスターリックス/Auspicious Starrix》は重いながら、それに見合った効果なのでこちらも複数回合わせていきたいです。
墓地を肥やして《死の頂点、ネスロイ》を変容で出した場合、どのような事が起こるか、また揃っていたらどうなるか説明します。
①《納墓》か《生き埋め/Buried Alive》で《目覚ましヒバリ/Reveillark》を落としておく、引いている場合は召喚する。
②《死の頂点、ネスロイ》等で墓地からクリーチャーを場に出す。
③その際にクリーチャーサクリファイス能力持ち(2体います)、クリーチャーが死んだ際にドレインするクリーチャー(3体います)、《霊体の先達/Karmic Guide》がいる状態になれば完成。
④《霊体の先達》が墓地にいる状態で《目覚ましヒバリ》が墓地に落ちると場から離れる効果で《霊体の先達》+αを場に出す。
⑤《霊体の先達》の効果で墓地にある《目覚ましヒバリ》を場に出す。
④と⑤を繰り返しているたび、ドレインは発動しますし、サクリの効果で状況は良くなっていくはずです。
今回は2022年4月29日発売の『ニューカペナの街角』からピックアップしていきます。
《墓所細工/Cemetery Tampering》 オートで墓地落としをしてくれて、更に20枚以上落ちていると秘匿が使えるのでかなりお得。 大体このデッキだと貼った次のターンには達成とかあり得るかもしれません。 コストもそこまで重くないので採用よりかと思います。 入れ替え候補はコンボに使われない除去が良いかもしれません。
《屍体洗浄屋/Body Launderer》 某黎明期マジックプロの別称で呼ばれているこのカードですが、能力はいぶし銀で謀議がこのデッキと嚙み合っているので非常に有用。 死亡した時の能力もいい感じなので、採用は検討してもいいと思われます。 入れ替えはコンボや変容ではないクリーチャー、《ファーティリド/Fertilid》や《厳格な者、コンラッド卿/Syr Konrad, the Grim》等が候補かなとも思います。
次回は楔3色編の第2回青赤白のジェスカイとなります。
今回もでしたが、こちらのカラーも構築では人気の3色ですので、どのように料理していこうか今から楽しみです❗❗
ということで次回もお楽しみに!!
今回紹介したカードはドラゴンスター通販で買うことが可能です。(品切れだったらごめんなさい…)
また、ご意見ご感想ありましたら
https://twitter.com/nakachika152477
までよろしくお願いいたします。
面白かったらシェアしてね!
記事一覧へ
デッキ紹介
2022/06/24
妄想殿下
コラム
2022/06/20
めぐすけ
2022/06/17
2022/06/03
2022/05/18
2022/05/13
2022/04/22
2022/04/13
2022/04/08
2022/04/01
2022/03/18
2022/03/04
2022/02/18
2022/02/11
2022/02/04
2022/01/14
2022/01/10
ドラスタイベント部