はじめに
初めましての方は初めまして、『yk800』です。
このコラムでは、直近で話題となったデッキや筆者である私yk800が個人的に気になったデッキを紹介していきます!
新弾発売直後となる今回の特集は【光闇火(デイガ)ライオネル】。王来MAX第1弾 鬼ヤバ逆襲S-MAX!!に収録された《「正義星帝」<ライオネル.Star>》と強力なタマシードをフィーチャーした最新デッキです。
新弾発売日を迎えた先週末に綺羅星のごとく登場し、全国各地の大会でさっそく入賞者を続々と輩出し、話題となっているこのデッキ。
今回はそんな王来MAXの最新デッキ・【光闇火ライオネル】について、基礎から紹介していきたいと思います!
【光闇火ライオネル.Star】のサンプル構築
【光闇火ライオネル.Star】ってどんなデッキ?
これらの進化クリーチャーでビートダウンを仕掛けるだけでも十分強力なのですが、受けの堅いデッキに対しては《無限銀河ジ・エンド・オブ・ユニバース》によるEXウィンプランも視野に入ります。
タマシードを横並べするだけで10枚の進化元を確保するのはなかなかに困難なので、このプランで欠かせないのが《禁断英雄 モモキングダムX》です。
2マナで出した時点でも禁断スター進化で2枚換算。その後もレクスターズがバトルゾーンに出るたびに進化元が増えていくうえ、相手に選ばれないため進化元カウントを増やすには最適です。
レクスターズ満載のこのデッキではEXウィンを狙わない場合でも6枚の条件達成を容易に狙えるため、非常に扱いやすいカードです。
【光闇火ライオネル.Star】に採用されるカード
トリガーレクスターズ・出た時に1枚ドロー・受け札にもなりうるタップ能力と、欲しいテキストが一通り揃った文句なしの軽量タマシード。
手札が増えることはなく、完全に受け札として見るにはタップ能力も少し心許ないものの、2マナという軽さで手札を減らさずに進化元が展開できて、おまけにトリガーまでついているのは嬉しいポイント。
相手クリーチャーをタップさせる能力も進化クリーチャーによる殴り返しと相性がよく、コストの軽さ・アド損のなさと合わさって非常に取り回しの良い1枚です。
3マナながら「手札が増える(可能性が高い)」タマシード。
このデッキに採用されているカードは全てタマシードか進化クリーチャーなので、どちらかに3枚偏らない限りは3マナ2ドローに進化元が付いてくる、高効率ドローソースになります。
序盤の安定剤としても十分な性能ですが、《「正義星帝」<ライオネル.Star>》で踏み倒して進化先を探し、そのまま《「正義星帝」<ライオネル.Star>》の第2の能力で進化する動きをできる点がとても強力です。
進化クリーチャーのみですが、こちらも手札が増える可能性のある3コストタマシード。
とはいえ、現状のカードプールでは墓地のタマシードを再利用する方法がなく、山札切れ対策も組み込みづらいため、確定で山札が4枚減るこのカードは「とりあえず出す」には不向きです。
基本的には「序盤は闇マナ源として活用し、中盤以降に《「正義星帝」<ライオネル.Star>》をはじめとした墓地の進化クリーチャーを回収したい時に出すタマシード」、という認識で使いたいカードだと言えるでしょう。
コスト5以下のクリーチャーか多色カードを破壊でき、手撃ちも視野に入る軽めのコストを持った便利な受けトリガーです。
コスト5以下のクリーチャー破壊で小型クリーチャーを幅広く破壊しつつも、多色であればなんでも破壊できる能力で《∞龍 ゲンムエンペラー》や《竜魔神王バルカディア・NEX》を後腐れなく処理できる点は特筆に値します。
現環境でよく用いられるメタクリーチャーやロッククリーチャーのほとんどを除去できるため、メタ能力に阻害されづらいタマシードである強みを十全に活かせるカードです。
また、貴重な火マナ源であることも見逃せない1枚。
確実に相手の動きを止める、全タップタマシード。
シンプルながら確実な1ターンを得られるこのカードは言うまでもなく強力です。
殴り返しを起点に盤面を制圧するこのデッキでは自分のターン中に使ってもよく、能動的な使い方には困りません。
あらゆる受けをすり抜ける確定除去トリガータマシードです。
コスト6以上のクリーチャーを破壊すれば、そのまま《「正義星帝」<ライオネル.Star>》へと進化できる点がこのデッキでは特に強力。
《「正義星帝」<ライオネル.Star>》の能力経由で《SMAPONの心絵》を踏み倒して相手のクリーチャーを全てタップしたり、進化クリーチャーをさらに展開して盤面を固めたりと、有効なタイミングでトリガーすれば一気にゲームの趨勢を傾けてくれます。
墓地肥やしがそれほど多いデッキではありませんが、単純に確定除去トリガーだけでも十分に有用なので、無理に墓地肥やしを入れ込む必要はそれほどないでしょう。
デッキのキーパーツ。単体で展開を作り、戦況を一気に制圧できるタマシードデッキのメインエンジンです。
タマシード踏み倒しは光文明限定ですが、ドロー・踏み倒し・全体タップとやりたいことは一通りできるためさほど問題ナシ。進化クリーチャーを踏み倒す能力に至っては文明も選ばないため構築の自由度が非常に高いです。
進化クリーチャーを踏み倒す能力で2枚目、3枚目の《「正義星帝」<ライオネル.Star>》自身を展開できるため簡単には返せない盤面を作りやすく、2枚目の《「正義星帝」<ライオネル.Star>》から《アルカディアス・モモキング》などの3打点クリーチャーを踏み倒せばそれだけで呪文ロックを絡めた2点+3点+2点が形成できるため、防御が薄い相手にはこのカード1枚から勝つことすら視野に入ります。
先述したように、タマシードが出ることで誘発する「各ターン1回」の進化クリーチャー踏み倒し能力は、相手ターン中でも誘発します。必然的にトリガーを持つタマシードと相性が良く、その点でもデッキコンセプトにベストマッチ。
王来MAX第1弾の開幕を告げるにふさわしいパワーを持ったカードです。
トリガーが堅牢なデッキに対して明確な勝ち筋となるEXウィン要員です。
タマシードと通常のスター進化クリーチャーだけで10枚を達成するのはある程度大変ですが、《禁断英雄 モモキングダムX》が絡めばハードルはグンと低下。《スロットンの心絵》と合わせて現実的にEXウィンを狙えます。
忘れがちですが、シンプルにパワー17000のT・ブレイカーという恵まれたパワー・打点を持っているため、対面次第では打点としての運用も十分視野に入ります。受け札がなさそうな対面では素早い決着に一役買ってくれる可能性があるので、ぜひ覚えておきたいですね。
《無限銀河ジ・エンド・オブ・ユニバース》の進化元の枚数を稼ぎつつ、EXウィンが絡まないプランでも全体除去兼3打点要員として役割を持てる、優秀なカードです。
トリガーレクスターズが大量に積まれたこのデッキではカウンター気味に全体除去を放てる機会も多く、うまく5枚止めになるよう調整すれば相手の攻撃を強烈に抑制する装置にもなります。
「選ばれない」能力を持っているため場持ちも抜群で、即効性のなさが玉に瑕ではあるものの、多くの状況であって困ることのないカードです。
シールド1枚と引き換えに-9000のパワー低下を放ち、攻撃時にカードを1枚引いて手札を1枚シールドに埋められる進化クリーチャーです。
半ば確定除去に近いパワー低下と殴り返しながらのシールド補填で特にビートダウンデッキが多い環境に輝くカードです。《SMAPONの心絵》や《ヴィオラの黒像》を任意で埋めて、手札の純度を高めつつ強力なトリガーを相手に押し付けていけます。
その一方で、クリーチャーを展開してこない相手に対してはほぼ攻撃時に1ドローするだけの貧弱な2打点。
《スロットンの心絵》から進化できるのはこのカードの小さくない利点として数えられるものの、環境次第で入れ替えを検討するべき1枚です。
おわりに
というわけで今回はタマシード戦術を全力で満喫できる新デッキ・【光闇火ライオネル】について解説していきました。
少なくとも現時点ではタマシードの登場やその能力を止める手立てが一切ないため、環境に数多あるメタ能力やトリガーケア手段のほとんどを意に介しない防御性能が、筆者の考えるタマシードの環境上の強みです。
【光闇火ライオネル】はそんなタマシードの強みを存分に活かせるだけでなく、《禁断英雄 モモキングダムX》や《無限銀河ジ・エンド・オブ・ユニバース》といったギミック性の高いカードも無理なく組み込んだ意欲作です。
大量のシールド追加で防御力をさらに活かせる《MAX・ザ・ジョニー》、タマシードを踏み倒す能力がデッキの方向性と噛み合う《モモキング-MAX》などのスターMAX進化や、制圧力に優れた《グーゴル<XENOM.Star>》などの進化クリーチャーを自由に組み込めるため、今後のタマシードや進化クリーチャーの展開次第でいくらでも強化が見込める拡張性の高さも魅力的です。
《「正義星帝」<ライオネル.Star>》によってタマシードが出ては次々と進化していく感覚にはこれまでにない面白さがあり、満を持して開幕した王来MAXの一番手として、期待に負けないような楽しいデッキです。読者の皆さまもぜひ触れてみてください!
それでは、また来週お会いしましょう。お相手はyk800でした!