はじめに
初めましての方は初めまして、『yk800』です。
このコラムでは、直近で話題となったデッキや筆者である私yk800が個人的に気になったデッキを紹介していきます!
さて、今回取り上げるのは、【火自然“逆悪襲”ブランド】。
入賞報告こそあるものの数自体はまだまだ少ない新進気鋭のデッキですが、新しい切り口から現在のオリジナル環境を見た面白い構築なので今回ピックアップいたしました。
サンプル構築やどんなところが面白いのかといったところまで、この最新鋭のビートダウンについて基礎から解説していきます!
【火自然“逆悪襲”ブランド】のサンプル構築
【火自然“逆悪襲”ブランド】ってどんなデッキ?
大量に搭載されたコスト1クリーチャーや「実質」コスト0〜1のクリーチャーを次々とバトルゾーンに送り込み、手札を高速で使い切ったら《“逆悪襲”ブランド》や《“轟轟轟”ブランド》を踏み倒してガンガン攻めていく、超アグレッシブな速攻デッキです。
《我我我ガイアール・ブランド》のように反則的な過剰打点を作り出す手段は持っていませんが、代わりにメタクリーチャーを多く採用しているため、遅延性能が高いのが特徴。
3ターン〜4ターンでの決着が見込めるデッキでありながら、相手の素早い仕掛けに対してもある程度対応できるのが強みです。
メタクリーチャーを複数体並べられるため、コンボデッキへの要求値を引き上げやすく、メタカードが稼いだ1ターンを勝利に直結させやすいのが強みである一方、リソース面で難を抱えているデッキでもあります。
採用されている高火力打点はたったの5枚で、ドローソースもほとんど皆無。
噛み合えば高い火力で相手を蹴散らせるうえ、最悪でもある程度はメタクリーチャーで時間を稼げるものの、上手く行かなかったときにはあっという間に負けてしまうことも珍しくありません。
【火自然“逆悪襲”ブランド】のここが面白い!
何より筆者が面白いアプローチだと感じたのは、「《ベイB セガーレ》を採用した高速ビートダウン」である点です。
《ベイB セガーレ》はほとんどメタカードの効かない【火単ブランド】に有効であり、なおかつ他の多くの対面でも機能する優秀なメタクリーチャー。
しかしながら一度使用すればマナに埋まってしまう、使い切りのメタカードである点がネックでした。蓋としての機能は期待できないうえに、1発限りであるため稼いだ1ターンで根本的な解決まで導かなければあまり意味がないのです。
ところが、高速ビートダウンはどうでしょうか。3〜4ターン前後での決着を見込めるデッキであれば、《ベイB セガーレ》が稼いだ1ターンでゲームに勝利しきることも難しくはありません。
打点がないクリーチャーなのでビートダウン戦術と噛み合わないように見えますが、《“逆悪襲”ブランド》であれば「1マナで手札が減ること」そのものがメリットになります。
また、受け札の主流がG・ストライクやブロッカーに移り、複数体のクリーチャーを止めるカードや直接的に盤面から退かすカードがやや減少傾向にあるのも追い風。総じて小粒なクリーチャーの大量展開は止められづらくなっています。
小型クリーチャーを並べて攻め立てるいわゆる「ウィニービート」という戦術そのものが、現在のオリジナル環境に適していると言えるでしょう。
【火自然“逆悪襲”ブランド】に採用されるカードについて
このデッキのメイン火力を担う、「G・G・G」クリーチャー群。
先攻1ターン目にクリーチャーを召喚して手札3枚→次のターンドローしてマナセットした段階で手札が3枚になっているので、《大冒犬ヤッタルワン GS》+火文明単色、あるいは《応援妖精エール》+コスト1クリーチャーと持っていた場合、先攻2ターン目に登場して1ターン目のクリーチャーと合わせて3打点が叩き込めます。
2ターン目はある程度の上ブレが必要になるものの、この構築であれば3ターンには安定して着地可能。
対処しづらい高パワー高打点の《“逆悪襲”ブランド》で仕掛けつつ、相手の反撃はメタクリーチャーで押し留めてそのまま押し切ってしまうのがデッキのメインコンセプトです。
火力除去も持っているため相手のメタクリーチャーをはじめとする小型クリーチャーに強く出られるのはこのデッキならではの強みでしょう。
攻撃時に必ずマナから1枚を回収しなければならないデメリットを持った1コストクリーチャーです……が、軽量カードが大量に採用されており、3マナもあれば十分に戦える【火自然“逆悪襲”ブランド】にとってはデメリットどころか貴重なリソース要員として欠かせない存在です。
このカード以外に継続的なリソースを獲得する手段はないため、単体でポン置きせずにメタクリーチャーと一緒にプレイするなどして、除去の当て先を分散できると嬉しいですね。
火文明のクリーチャーがいなければ攻撃できない、パワー3000のコスト1クリーチャーです。
このデッキであれば火文明のカードは簡単に確保できるため、基本的にはほぼ無条件でパワー3000の攻撃できるコスト1として運用できます。
ガードマンについてはメタクリーチャーへの殴り返しの身代わりになるくらいで、積極的に使える能力ではありません。が、比較的パワーの高い攻撃できるコスト1というだけで十分に高評価です。
このデッキの影の主役、現在の環境に強く刺さるメタクリーチャーです。
あくまで筆者の推測になりますが、このデッキは「《ベイB セガーレ》が環境的に強いから、このカードを活かせる高速ビートダウンは組めないだろうか?」というところから構築がスタートしているように思います。
カードとしての強さはもちろん、何よりもこのデッキ自身が4ターン前後での決着を見込む速攻デッキであることが重要です。
【キングダムJO退化】や【火単ブランド】といった環境トップの高速デッキを相手取るに際し、このカードがもたらす1ターンのタイムラグは、先手と後手をそのままそっくり入れ替えるほどのインパクトを持っています。
また、自分ターン中にも効果を発揮するため、《ドラゴンズ・サイン》や《ナウ・オア・ネバー》を起点に受けてくる【5cザーディクリカ】などのデッキとの対戦ではトリガーケアとしても機能します。
コスト1という軽さで効率的に手札を減らしつつ、多くの対面に有効なメタクリーチャーとしてデッキの重要な役割を担う1枚です。
2ターン目に手札を減らしながらマナを伸ばし、受け札にもなる器用な1枚です。
1コスト満載の【火自然“逆悪襲”ブランド】では2マナ+1マナの2アクションが非常に取りやすく、マナ効率の面でも手札を減らす速度の面でも秀でたカードとして、デッキとの強い噛み合いが光ります。
特に先攻1ターン目にクリーチャー召喚→2ターン目に《大冒犬ヤッタルワン GS》で火マナを置くと手札が1枚になるので、そのまま《“逆悪襲”ブランド》や《“轟轟轟”ブランド》に繋がるのは特筆に値する点です。
実質的にマナ消費なしで手札だけを減らしながら、打点を盤面に置いておけるクリーチャーです。
下面も手打ちが十分に可能なコスト4の除去札で、【火単ブランド】などに攻められた際も受け札として強力なうえ、手札の枚数を減らすことで返しの《“逆悪襲”ブランド》着地が狙いやすくなります。
ただし、1マナでも細かく動けるこのデッキにとって、多色であることは小さくないデメリットです。効率のいい手札消費手段ではあるものの、調整する際はまず枚数を検討するべき枠になるでしょう。
火のコスト2メタクリーチャー群。これらのカードと《ベイB セガーレ》を立て続けに並べて、メタビートとしても振る舞えるのがこのデッキの特徴です。
《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》は【ヘブンズ・ゲート】系のデッキや【ネバーループ】、【モモキングJO退化】などの踏み倒しを駆使する対面に非常に強烈に刺さり、《こたつむり》は打点として少し弱い部分があるものの【アナカラー墓地退化】や【モモキングJO退化】、【火単ブランド】といった進化クリーチャーやスピードアタッカーの攻撃時能力に依存するデッキに対して効力を発揮します。
この辺りは想定されるメタゲームに合わせて調整する余地がありますが、現環境ではこの2種が筆頭になるかと思います。
注意点として、このデッキはリソースが細く、《奇天烈 シャッフ》や《ジャミング・チャフ》のようにトリガーをケアして攻撃する手段も少ないため、「メタクリーチャーを複数並べて数ターン溜める」プレイングはあまり有効に働きません。
確実に引き込める目処があるなら別ですが、そうでない場合はリスクを飲み込んだうえで極力攻め込みましょう。
最序盤に唱えることで実質的にエクストラターンを獲得できる殿堂入りランデス呪文。
特に先攻1ターン目にクリーチャーを展開してから2ターン目に唱えるのが強力で、うまくハマれば相手に何もさせずに勝つことも夢ではありません。
そこまで行かずとも、現代デュエル・マスターズはマナ基盤が非常にタイトなことが多く、初手でセットしたマナを墓地に置かせるだけでも相手の動きをガタガタにさせられる可能性があります。
1マナという軽さで手札を減らせることもこのデッキでは大きなメリットであるため、是非とも入れたいカードです。
コスト0の打点、ただそれだけ。
それだけですが、とにかく軽量クリーチャーの頭数が重要なこのデッキでは優秀な打点要員です。
一気に2マナ減るデメリットは決してバカにはできないものの、それを補ってあまりあるほど「コスト0」の魔力は絶大だと言えるでしょう。
また、手札の外からプレイできる打点なので、いったんマナに逃がしてG・G・Gを達成しつつ、除去された際のリカバリ要員として使うのも◎。
おわりに
今回は最新のオリジナル環境に産声を上げたデッキとして、【火自然“逆悪襲”ブランド】を紹介いたしました。
筆者の私見ですが、【火自然“逆悪襲”ブランド】は得意・不得意が非常にはっきりとしているデッキです。
【火単ブランド】・【モモキングJO退化】・【アナカラー墓地退化】のようなメタにかかりやすい高速〜中速のデッキが大多数を占める環境では強力で、【光自然巨大天門】・【ディスペクター天門】のようなシールド・トリガーで展開を作ってくる低速デッキ・【アナカラームゲンクライム】のような《「敬虔なる警官」》を採用してくるデッキが多い環境ではかなり戦いづらいでしょう。
現在の環境上位と言われるデッキ陣に対してのメタ意識が非常に強く、リストを眺めるだけでも思わず唸らせられるデッキでした。
一方で、例えばメタクリーチャー多面展開プランの際に「溜める」プレイを支援してくれる《カンゴク入道》や、追加の超高火力フィニッシャーとして活躍できそうな《我我我ガイアール・ブランド》など、現在は採用されていないカードでデッキをチューンする余地も多く残されているように感じます。
今後どうなっていくかが非常に楽しみなデッキですね。
それでは、また来週お会いしましょう。お相手はyk800でした!