その8~ハロウィン!ハロウィン!ハロウィン!狂気の全カード解説が始まるぜ~
●ハロウィン
ディスイズハロウィン!!
ディスイズハロウィン!!
パンプキン!スクリーム!インザデドオブナイト!!(挨拶)
『イニストラード:真夜中の狩り』といえば”
あるメカニズム”がフィーチャーされた
(諸説)ことで世界中が熱狂の渦に包まれた
(当社比)ことが印象的
(個人の見解)ですね。
あるメカニズム・・・そう、ハロウィンですね。
カボチャを加工してランプにし、ゴシックホラーな格好をして収穫を祝う秋を代表するお祭りです。細かい宗教的あれこれは一旦置いておきましょう。
「イニストラードはゴシックホラーの次元なのにハロウィンらしいハロウィンしてなくね?」問題は首脳会議での議題にも度々挙がっていることはあまりにも有名ですが、ここにきて満を持してハロウィンがやってきました。
全国のマジックでハロウィンを感じたい勢にとっての長い冬の時代が終わり、暁の空に陽の光が登ったのです。
せっかく世界の目がハロウィンに向き始めた今こそ、マジックとハロウィンの関係について解説していこうと思います。
●マジックにおけるハロウィンの歴史
待って!!!ブラウザバックしないで!!!
本当なんですよ。マジックとハロウィンって関係してそうで実際のところびっくりするくらいそうでもないんですよ!!
というわけでハロウィンにちなんでカボチャに関する全カードのイラスト解説をします!!
※カボチャ農家のPR案件もお待ちしています。
●カボチャが描かれているイラスト全部解説~『アルファ』から『フォーゴトン・レルム探訪』まで~
《All Hallow's Eve》
『レジェンド』で登場。マジック界初のカボチャであり、カード名からわかるようにハロウィンofハロウィンなカードです。
※「All Hallow's Eve」は「Halloween」の語源です。
マジック関連の記事でハロウィンを取り扱った際に真っ先にこのカードが紹介されてそれで終わることでおなじみですね。
ちなみにマジック初のイラストに描かれた野菜でもありました(判明した衝撃の事実)。
ところで、ハロウィンといえば映画『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』の”あの感じ”を求めて聴くとコレジャナイロボになることでおなじみのハロウィンというメタルバンドが有名ですね。もしカルドハイムでおなじみの重厚なメタルサウンドに適応できないのであれば、挙げだしたらキリが無いですが例えばJakalopeとかGEEKSとか聴くと満たされると思います。聴こう。
なんにせよ長らくマジック界ではこのカードが唯一のハロウィンでありカボチャでした。どれくらいの期間かと言うと・・・
第一次カボチャブーム!ローウィン・シャドウムーアブロック
レジェンドの発売日が1994年6月で、
『ローウィン』が発売されたのが2008年5月なので
約14年くらいですね。マジで!?
ジャンプで言うと『BLEACH』の連載が始まってユーハバッハとの最終決戦が佳境になったところでやっと2つめのカボチャが誕生します。
ローウィンらしいカラフルなカボチャがとても綺麗ですね!もしも何かの間違いで宝くじ1等が当たったら、アドリア海を眺めながらおいしいパスタが食べられる小洒落たカフェのオーナーになって、壁にこの絵を飾ります。
これは・・・カボチャ・・・?かなり怪しいですがおそらく瓜科の植物なので大体カボチャでしょう(※筆者はエクレアはおろかクリームパンやマリトッツォを「概ねシュークリーム」と認識して食べています)。
『モーニングタイド』で登場。
ローウィンのエルフがカボチャ(仮称)を栽培していることがわかる一枚です。あと手前のやつは多分腐ってると思います。
ローウィンブロックのカボチャは確かにカボチャではありますが、ハロウィン的なカボチャかと言われるといささか牧歌的ではあります。
でも大丈夫。このローウィンという次元はこのあと大オーロラで変貌を遂げるのです。
牧歌的なローウィンからうってかわってダークなおとぎ話がテーマである
『シャドウムーア』。そこではなんともハロウィン感あるカボチャが出ます!
しかも伝説のクリーチャーで登場!エポックメイキング!
「梅に鶯、紅葉に鹿、牡丹に唐獅子、案山子に南瓜」と言われるくらいなのでやはりカカシの頭と言えばカボチャですよね!まぁシャドウムーアブロックは
《刈り取りの王/Reaper King》以外のカカシは誰一人としてカボチャを使用していないのですが!
学会ではしばらくの間「こいつの頭は果たしてカボチャなのか?」という議論がされていましたが、Secret Lair版でよりカボチャ感あふれるイラストになったので、カボチャであることが確定しました。
《耕地這い/Field Creeper》
『異界月』でもカカシの頭はカボチャです。これまでのこじつけとは明確に違うハロウィン感たまりませんね!モノクロを基調としたイラストに紫の光が不気味に輝く最高のイラストです。
カードデザインとしてもリミテッドで昂揚を達成させる手助けになる見た目以上に優秀なカードでした。
第二次カボチャブーム!エルドレインの王権
おとぎ話をモチーフにしたエルドレインの王権にてマジック界に空前のカボチャブームが訪れます。だいたい『シンデレラ』のおかげなのですが、細かいことは気にしません!
馬車になったり破壊されたりカボチャそのものになったりとスーパーカボチャタイムに突入します。スーパーカボチャタイムって何だ。
カボチャの馬車ですよ奥さん!おとぎ話って言えばカボチャの馬車と相場が決まっています!
ちなみにモチーフはご存知『シンデレラ』ですが、ディズニー版『シンデレラ』はなんと3まであります。3作目の『シンデレラIII 戻された時計の針』は過去改変モノになっていてかなり面白いのでオススメですよ!
カボチャが馬車になるのなら逆もまた然りです。
この次元は大体のクリーチャーが鹿になる奈良県みたいな次元ですからカボチャにくらい変化しますよ。当然ですよね。
おとぎ話独特の怖さが垣間見える粋なイラストです。
多分マジックの全カード調査してカボチャのイラストの数をカウントしたのって自分が世界初じゃないですか??
旧枠世代のカードを眺めていてカボチャが全く見当たらなかった時の絶望感ヤバいですよ??
一人で膨大なカードのイラスト眺めているので、万が一漏れていたらカボチャのスープのように温かい心で許した上でそっと教えてください。少なくともカボチャのイラストがバナナより多いのは間違いありません。
・・・とその前に、ひたすらにイラストとにらめっこした結果得た情報をせっかくなので書いておきます。
「役に立たないマジック無駄知識選手権」とかやってください。優勝狙います。
●番外編~カボチャ以外の野菜・果物たち&カボチャのようでカボチャじゃないものとか~
『ザ・ダーク』で登場。ぶどうに見えなくもないけどぶどうである確証が無いので除外。
『ホームランド』まで果物ゼロという衝撃の事実。マジック世界どんだけ肉食なんだよ!!
何かの果物のようですが、楽園の果実に関連するもので外見が一致するものが見当たらなかったため空想上の果物の可能性が高いです。
もしマンゴーやらイチジクであったのなら史上2番目の果物になっていました。
同じく
『ミラージュ』で登場。アフィヤなんて果物があるのか?ってことで調べたのですが少なくとも現実に存在する果物ではないようです。
スワヒリ語で「健康」を意味する「Afya」を由来にしている説だったり、ジャムーラ大陸にあるオアシスの名前である説だったりありますが真実は謎に包まれています。
イラストに描かれている実は何の実かはわかりませんが、フレイバーテキストのトロピカル感だけなら最強クラスです。こちらも『ミラージュ』。 今夜、我らは別れの宴。冷めたモロコシの粥はそぐわない。/パパイヤとパイナップルとマンゴーを食べ、ココナッツ・ミルクを飲んで、/バナナを焼くとしよう。
――― 「夜と昼の恋歌」
《エラダムリーのぶどう園/Eladamri's Vineyard》
ぶどうきた!!今度こそぶどうだろ!!思いっきりぶどうって言ってるし!!
これはぶど・・・んんん?・・・これ・・・ぶどうか・・・?
いや待て、ぶどうって言ってるしぶどうだろう。一応フレイバーテキストも読んでみるか・・・
キノコ・ワインを飲んだジェラードは、まず目が回り、それからすぐに吐き気がこみ上げてきた。
キノコじゃねーか!!!!
『テンペスト』で登場。
《葉の王エラダムリー/Eladamri, Lord of Leaves》
ぶどう農家でおなじみエラダムリーさん本人ならさすがにぶどうが描かれて・・・どう見てもぶどうじゃないじゃん!!
知ってる?ぶどう知ってる?山形県とかの特産品。エラダムリーさんも修学旅行で山形県行ったことあるでしょ。ぶどう栽培しよ?ぶどう園と言い張ってキノコ栽培するのやめよ?
・・・あれ?これってもしかしてぶどう園で秘密裏にヤバいキノコを栽培しているんj[CENSORED]
《yule ooze》
2011年のホリデープロモカードです。
マジック果物イラスト3トップであるリンゴとぶどうと洋ナシが描かれています。発見者:めぐすけの粗探しに燃えていた編集担当。
バ ナ ナ
『運命再編』で登場。意外にもバナナのイラストはおそらくこのカードだけです。類人猿クリーチャーが手に持ってそうでしたがそんなことありませんでした。 ※トークンも含めると『エルドレインの王権』食べ物トークンにめちゃくちゃ食べにくそうなバナナがあります。
マジックイラストに描かれている主な野菜と果物はこれくらいでしょうか。
すごい!これで君も明日からマジックフルーツ&ベジタブル博士だ!
膨大な労力をかけているのにマジックのプレイング向上には1mmも貢献しないの逆にすごいですね!!
ちなみに基本土地の
《島/Island》にヤシの実描かれてるやつ1枚くらいあるでしょとか思っていたのですが、ヤシの木はありましたが実までは描かれていませんでした。
さて、マジック界のベジタブル事情に詳しくなったところでいよいよ大本命の登場です。圧倒的カボチャ量をご覧あれ。
聞こえるでしょう?沸々と湧き上がるハロウィンの鼓動が。感じるでしょう?腹の底に確かに響くハロウィンの鼓動が。
●カボチャが描かれているイラスト全部解説~イニストラード:真夜中の狩り~
ポケモンでいうと全盛期のガブリアスくらい圧倒的です。
《All Hallow's Eve》以来のハロウィンにまつわるカードです。ハロウィンで使用するカボチャのランタン「ジャック・オー・ランタン」が遂に登場しました。これだよ・・・これを待っていたんですよ・・・
イラストから溢れ出るこの圧倒的ハロウィン感!いやーH(ハロウィン)ですねぇ!興奮してきました!ものすごい食物繊維とビタミンAを感じます。
ついにカボチャが基本土地に登場です!なんなら野菜らしい野菜が描かれた唯一の基本土地でもあります!
2色ランドにもカボチャが描かれています!ボーダーレス版だとより多くのカボチャが書かれていてとても綺麗ですね!質より量を選んでしまいそうな層にも嬉しい増量ですね!
ところどころにジャック・オー・ランタンが配置されています。これから収穫祭が始まろうとしている感じが伝わってきてとても良いですね!
荷台にたくさんのカボチャ!豊作ですね!良いことです!左側はちょっと目にゴミが入ってよく見えません。
橙と緑を基調にしたイラストで、地面にさりげなく配置されたカボチャが良いですね!カード効果に合わせてか個数が3なのもグッドです!
自分も将来的にそこのポジションにつきたいです!現状は手前の襲われている人です!痛い!
イニストラード人が
『異界月』でカカシの頭にカボチャを採用することを覚えたので、カカシの頭はカボチャです。
ここからカカシ制作はアダム・スミスの『国富論』のように分業化・効率化され、ISOの介入によって標準化され、PDCAを回すことによってより良いカカシが大量生産されることでしょう。とりあえずそのロウソクはカボチャの中に入れた方がいいと思います。
狼男に巻き込まれてカボチャが破壊されています。ちなみにカボチャは栄養豊富ですが動物にとって消化が悪いため、犬や猫に与える際は必ず加工して与えましょう。
めちゃくちゃわかりにくいですが左下にカボチャがあります。
なんなら拡張アート版でさらにカボチャが増えます。これだけで拡張アート版を買う価値がありますね!
これは「イラストにカボチャがあるか気になる勢」に耳寄りな情報なのですが、カボチャはイラスト左下にある傾向があります。そんな勢はいない。
アヴァシン教のシンボルを使ってジャック・オー・ランタンの顔作れるやん!って最初に思いついた人、端的に言って天才では???
アシュラマンみたいなジャック・オー・ランタンです。
レンってオシャレとか興味無さそうな娘だと思っていたのですが意外とそういうアーティスティックなこともするんですね。
こちらのジャック・オー・ランタンもマスコットみのあるデザインで可愛いですね!
《人間トークン》
トークンもカウントしてます。イニストラードのハロウィンパーティーにジャック・オー・ランタンだけでなく人間もニッコリ。
どうですかこの怒涛のカボチャラッシュ!過去のエキスパンションひっくるめても『イニストラード:真夜中の狩り』のほうが多いです!もう完全にハロウィンです!ヒャッホー!
●おわりに
というわけでひたすらにカボチャを紹介しました。つ、疲れた・・・
数千枚にもおよぶカードを調査した結果、マジックのイラストで描かれた野菜・果物ではカボチャが
『イニストラード:真夜中の狩り』を
除いても最多ということがわかりました。
つまり
マジック史上初の野菜→カボチャ
マジック史上土地のイラストに描かれた唯一の野菜→カボチャ
マジック史上最多の野菜→カボチャ
ということになります。マジで・・・?
ちなみに果物ぶっちぎり1位はエルドレインの王権で大きく数を伸ばしたリンゴ、次点でぶどうでした。
『エルドレインの王権』
『イニストラード:真夜中の狩り』でスーパーカボチャタイムに突入した関係で果物・野菜総合ランキングだとカボチャがぶっちぎり単独トップなので、エルドレインに再訪でもしない限りもう20年くらいはカボチャが独走しそうですね。
ちなみに食べ物部門というものを作って内臓をモツとしてカウントすると脳味噌が一気に上位に躍り出ます。嫌すぎるランキングだ。
ハロウィン、最高ですからね。日本だとあまり馴染みが薄い文化ですが、あのなんとも言えない独特の雰囲気が子供の頃から大好きです。
狂っているのは自分か。それとも世界か。