回復で差をつけろ!モミ採用 ムゲンダイナVMAX | 週刊きむらのポケ講
はじめに
デッキ紹介
デッキの使い方
《ガラルファイヤーV》の特性「じゃえんのつばさ」を早い段階から使えると、3~4ターン目に《ブラッキー&ダークライGX》のワザ「デッドムーンGX」の追加効果ありが視野に入ってきます。
「じゃえんのつばさ」だけで足りない場合は《ガラルファイヤー》の特性「じゃあくチャージ」で補いましょう。
残っているベンチはどのポケモンに使うか決めておかないと、「このポケモン出せたら「デッドムーンGX」追加効果決まるのにベンチが足りない!」という状況が多発するので要注意。
「デッドムーンGX」は追加効果がなくても次のターンの《ボスの指令》を確定できるワザなので上手く使いたいところ。
《ガラルジグザグマ》は《ムゲンダイナVMAX》のワザ「ドレッドエンド」270では10足りない「アルセウス&ディアルガ&パルキアGX」を倒すためだけでなく、こちらが後攻の時にバトル場に出してサイドを2枚2枚2枚で取られないように調整する役割があるので意識してプレイしましょう。
環境デッキへのプランと注意点
有利
少し有利
とても不利
少し有利
とても有利
有利
有利
有利不利まとめ
各カードの採用理由
ポケモン
《ムゲンダイナVMAX》 3枚
メインアタッカーで2体は必ず使用するので3枚採用。
4枚採用するのもいいが先に《ポケモン通信》が4枚になると思われる。
ワザ「ドレッドエンド」の性質からとにかくベンチにポケモンを並べたくなる気持ちはあるが、VMAXポケモン相手なら基本的に2回のワザで倒すことになるので1度目は90でも270でもあまり大きな差はない。
ベンチがあると《クロバットV》を使えるのでベンチはリソースと認識して大事に使っていこう。
《ニューラ》 3枚
2枚にしたい気持ちもあるが、このデッキの強みを活かすには《マニューラGX》が必要不可欠なので多めに3枚採用。
後攻1ターン目にバトル場にいると2枚2枚2枚で取られるルートが薄くなるのもありがたい。
《ガラルファイヤー》 1枚
3ターン目追加効果「デッドムーンGX」を現実的にしたカード。
《基本悪エネルギー》が1枚足りない状況が解決できるようになったので非常に優秀。
取られるサイドが1枚なので後攻でこのポケモンでスタートすると2枚2枚2枚で取られるルートが薄れるのもえらい。
手札に《基本悪エネルギー》が渋滞して《クロバットV》の特性「ナイトアセット」を妨げている時にも活躍する。
グッズ
サポート
《モミ》 2枚
もともとは3枚採用されていたが、《クロバットV》の特性「ナイトアセット」を妨げることから泣く泣くの2枚採用。
相手のワザ1回分をなかったことにするようなカードなので1度通せばだいたいの試合で勝つことができる
スタジアム
エネルギー
《基本悪エネルギー》 9枚
多ければ「じゃえんのつばさ」「じゃあくチャージ」が強くなるが、「ナイトアセット」の邪魔になってしまうなんとも難しい9枚採用。
今回不採用となったカード
ポケモン
トレーナーズ
エネルギー
終わりに
ここまで読んでくださりありがとうございました。
今回はカードの採用理由よりもプランや有利不利のほうが読みたい人が多いと判断して順番を入れ替えてみました。
これからもこれで行こうかなぁと思っています。
《ムゲンダイナVMAX》には大きな大会で何度も勝たせてもらったので、個人的にとても気に入っているデッキです。
《モミ》,《ガラルファイヤーV》,《ガラルファイヤー》を手に入れてさらに強くなっているのでまだまだ活躍が期待できますね!
次回更新は8月31日です!お楽しみに!
ネタは続くんでしょうか…?