「テラスタルフェスex」注目カード&採用デッキ紹介 | 週刊きむらのポケ講
はじめに
こんにちは
きむらです。
先週は「テラスタルフェスex」環境の練習でした。
《スボミー》すーごいね!
特化したデッキだと相手になにもさせないまま押し切る試合も多々ありました。
逆になにもできないまま負ける試合もぼちぼち!
恐ろしい環境がきそうです…
※編注:本記事内では最新弾のカードに対しても、販売ページへのリンクが反映されておりますが
弊社でのシングルカード販売開始時刻までアクセスしても、商品は表示されません。
あらかじめご了承の上、本記事のご購読をお願い致します。
記事概要
今回の記事では
ハイクラスパック「テラスタルフェスex」の注目カードとそれらを採用したデッキを紹介します。
とにかく《スボミー》!
他のカード達も強いんですが《スボミー》が圧倒的すぎて
考察が偏ってしまいました。
毎日《スボミー》の事を考えています。
ACESPEC
その他
ついにきた! 条件の緩い4ドロー!!
「手札を維持してドローをしたい」という場合に採用する
・《マツバの確信》
・《アクロマの実験》
・《ハイダイ》
これらドローサポートたちの新しいライバルです。
「番の終わりに手札が5枚以上ならすべてトラッシュ」という効果を考慮すると
サイドを取らないデッキの方が強く使えそうです。
でもコントロール系デッキだと手札を貯め込んで5枚以上になりやすいのが難しい!
上手く調整されている…
簡単にいっぱいドローさせて!
「テラスタルがいるなら」条件を満たしつつ進化元にもなれる!
デッキの枠空けと安定感向上に貢献しています。
《イーブイ》「ブーストしんか」と《ガラスのラッパ》で後攻1「バーニングチャージ」!
《きらめく結晶》でもヨシ!
「バーニングチャージ」で後続を育てられるので終盤に《ブライア》が使いやすく
1-2-3と3回のワザでサイド取り切りが狙えます。
スタートしたポケモンや引き直しで《イーブイ》系のデッキだと分かった場合は
HP130以下の非V,exポケモンより、V,exポケモンバトル場でターンを終えるのが良いかもしれません。
2-2-2は相当苦しいはず!
山戻し「デヴォリューション」!
手札に戻すのと山札に戻すのでは相手への要求が全然違います。
《キルリア》や《ドロンチ》にも抗える!
ただエネルギーが難しい! 《ブースターex》と共通してないからデッキが膨らむ~
あと環境がたね中心に寄りそうなところも厳しい!
自分のデッキによってはかなりの脅威になるので
「アマゼツ」の要求エネルギーを覚えておき
見えたエネルギーのタイプが一致している場合は警戒しましょう。
エネなしグッズロック!!
しかも逃げ0!!
《サーナイトex》+《ジュペッタex》の《カゲボウズ》「かげでつつむ」でも結構強かったのに
0エネでコイントスもせずに…? デッキのタイプに関係なく採用できる…?
バケモノです。
「《スボミー》をどう考えればいいんや~~」と悩み続けた結果
ようやく実態が掴めてきました。長かった!
《スボミー》のグッズロックで実現できることは大きく分けて3つ!
・グッズ依存度が高いデッキへの足止め
・2-2-2のサイドプラン阻止
・《ヨノワール》やどくギミックと合わせてグッズロックを維持したまま押し切り
です。
それぞれ詳しく説明します。
グッズ依存度が高いデッキへの足止め
2-2-2のサイドプラン阻止
グッズロックを維持したまま押し切り
環境の変化(予想)
後攻環境
少し前から「これ後攻でも良さそうか…?」くらいの感覚でしたが
《スボミー》で完全に後攻環境になるという認識です。
「おそらくこうだよね」と思っていることを言語化をします。
《ミライドンex》《タケルライコex》等の後攻で強い動きができるデッキを「後攻デッキ」
《リザードンex》《ドラパルトex》等の後攻で強い動きができないデッキを「先攻デッキ」と表現します。
これまでの環境は
リードしやすい
・後攻デッキの後攻
・先攻デッキの先攻
・先攻デッキの後攻
リードしにくい
という構図でしたが、後1《スボミー》「むずむずかふん」で
先攻2ターン目に動くことが難しくなり
リードしやすい
・後攻デッキの後攻
・先攻デッキの後攻(むずむずかふん)
・先攻デッキの先攻
リードしにくい
と構図が変化すると考えています。
というわけで後攻を取ります。
自デッキに《スボミー》を採用していない+後攻1で強い動きが無ければ
う~~んですが、そもそもそういうデッキを使うのが怪しいかもしれない!
後攻環境になることで、《ミライドンex》のような後攻デッキの
「じゃんけんに負けても問題ナシ」という強みは小さくなるはずです。難しい!
環境上位デッキの入れ替わり
極端にゲーム性が変わるわけではない
新カード採用デッキ
なにも書いていなければじゃんけんに勝った場合後攻を取ります。
「むずむずかふん」を維持しながら「カースドボム」で相手の場を崩していき
サイド1枚《ナンジャモ》「ブラッドムーン」をするデッキです。
《ガチグマ アカツキex》を2枚採用しているので
「ブラッドムーン」逃げ「ブラッドムーン」でくるくるできます。
評価が難しい! 作った当時は「最強やでぇ!」感がありましたが
《クレッフィ》、《くさりもち》+「むずむずかふん」、先攻で《テツノカイナex》完成等
なかなか隙があるように感じて評価が下がりました。
でも練習はぼちぼち勝つ! なんか勝ちます。困ったなぁ
もうちょっとデッキパワーを上げられたら納得して使えそうな気がします。
終わりに
ここまで読んで頂きありがとうございました。
もしかしたらこの環境苦手かもしれない!!
練習でめちゃくちゃ負ける×2日しました。
《サーナイトex》、《ミライドンex》、《ガケガニ》
どれもあまり好みじゃなくて逃げようとしたことが原因かもしれません。
まあでも変化が大きくて楽しい!
レギュレーション変更でもないのに上位3デッキが一気に引きずりおろされるなんて
ここ2年くらいは無かった気がするのでワクワクです。
早く遊ばせてくれ!
次回は12月10日(火)更新!
《スボミー》について考える記事にしたい!