盛り沢山のトレカ・イベント情報ならドラゴンスター

総合トップ よくある質問 ご利用ガイド
  • メニュー

    MENU

  • TOP
  • コラム一覧
  • 「テラスタルフェスex」注目カード&採用デッキ紹介 | 週刊きむらのポケ講

2024.12.5

「テラスタルフェスex」注目カード&採用デッキ紹介 | 週刊きむらのポケ講

13978 2
「テラスタルフェスex」注目カード&採用デッキ紹介 | 週刊きむらのポケ講

「テラスタルフェスex」注目カード&採用デッキ紹介 | 週刊きむらのポケ講

目次

はじめに

こんにちは
きむらです。

先週は「テラスタルフェスex」環境の練習でした。
《スボミー》すーごいね!

特化したデッキだと相手になにもさせないまま押し切る試合も多々ありました。


逆になにもできないまま負ける試合もぼちぼち!

恐ろしい環境がきそうです…




※編注:本記事内では最新弾のカードに対しても、販売ページへのリンクが反映されておりますが
弊社でのシングルカード販売開始時刻までアクセスしても、商品は表示されません。

あらかじめご了承の上、本記事のご購読をお願い致します。

記事概要

今回の記事では

ハイクラスパック「テラスタルフェスex」の注目カードとそれらを採用したデッキを紹介します。


とにかく《スボミー》

他のカード達も強いんですが《スボミー》が圧倒的すぎて

考察が偏ってしまいました。

毎日《スボミー》の事を考えています。

注目カード(《スボミー》以外)

《スボミー》は濃いので後にまわします。

ACESPEC

ぼちぼち強そうに見えるけど、状況がかなり限定的?


《テラパゴスex》+《ヨノワール》《ゼロの大空洞》を割られた返しに

《つりざおMAX》から《ヨルノズク》《ヨノワール》等を回収してやりたい放題

という感じなら強く使えそうです。難しい~

《ロトムVSTAR》《ダストダス》…?

スーパーガチガチ《ブロロロームex》も作りやすくなりました。

あっ炎弱点! 「かえんばく」で吹っ飛びます!


レギュレーション変更後はちょっと頑張れるかもしれません。

その他

4エネはちょっと重いけどテラスタルポケモンに330ダメージは超強い!!

《リザードンex》《ドラパルトex》を一撃できぜつさせることができます。


《ルギアVSTAR》ですね!

《チラチーノ》依存度が下がる!


《ディアルガVSTAR》+《メタング》の詰めや
《リザードンex》《オーガポン いしずえのめんex》突破要員といった活躍もできそうです。

でも逃げ4は苦しい~~~! スタートするな!

ついにきた! 条件の緩い4ドロー!!

「手札を維持してドローをしたい」という場合に採用する

《マツバの確信》

《アクロマの実験》

《ハイダイ》

これらドローサポートたちの新しいライバルです。


「番の終わりに手札が5枚以上ならすべてトラッシュ」という効果を考慮すると

サイドを取らないデッキの方が強く使えそうです。


でもコントロール系デッキだと手札を貯め込んで5枚以上になりやすいのが難しい!

上手く調整されている…
簡単にいっぱいドローさせて!

「テラスタルがいるなら」条件を満たしつつ進化元にもなれる!


デッキの枠空けと安定感向上に貢献しています。


《イーブイ》「ブーストしんか」と《ガラスのラッパ》で後攻1「バーニングチャージ」!
《きらめく結晶》でもヨシ!

「バーニングチャージ」で後続を育てられるので終盤に《ブライア》が使いやすく

1-2-3と3回のワザでサイド取り切りが狙えます。


スタートしたポケモンや引き直しで《イーブイ》系のデッキだと分かった場合は

HP130以下の非V,exポケモンより、V,exポケモンバトル場でターンを終えるのが良いかもしれません。

2-2-2は相当苦しいはず!


山戻し「デヴォリューション」!

手札に戻すのと山札に戻すのでは相手への要求が全然違います。

《キルリア》《ドロンチ》にも抗える!


ただエネルギーが難しい! 《ブースターex》と共通してないからデッキが膨らむ~
あと環境がたね中心に寄りそうなところも厳しい!


自分のデッキによってはかなりの脅威になるので

「アマゼツ」の要求エネルギーを覚えておき
見えたエネルギーのタイプが一致している場合は警戒しましょう。

エネなしグッズロック!!

しかも逃げ0!!


《サーナイトex》+《ジュペッタex》《カゲボウズ》「かげでつつむ」でも結構強かったのに

0エネでコイントスもせずに…? デッキのタイプに関係なく採用できる…?
バケモノです。


《スボミー》をどう考えればいいんや~~」と悩み続けた結果

ようやく実態が掴めてきました。長かった!


《スボミー》のグッズロックで実現できることは大きく分けて3つ!

・グッズ依存度が高いデッキへの足止め

・2-2-2のサイドプラン阻止

《ヨノワール》やどくギミックと合わせてグッズロックを維持したまま押し切り

です。


それぞれ詳しく説明します。

グッズ依存度が高いデッキへの足止め

《ふしぎなアメ》を止めることができるので

《リザードンex》の先攻2《ピジョットex》進化や「バーニングダーク」

《ドラパルトex》の先攻2「ファントムダイブ」を防ぐことができます。


あと《なかよしポフィン》が止まる! これもでかい!

先攻1ターン目で《なかよしポフィン》を引かれていなければ

2ターン目に《ペパー》を使っても展開することができないので相手の場が強くなりません。



《レジドラゴVSTAR》《エネルギーつけかえ》《ハイパーボール》

《ミライドンex》《エレキジェネレーター》

《ルギアVSTAR》《ハイパーボール》《キャプチャーアロマ》

これらデッキには、先攻1ターン目の内に要求をクリアされる可能性もありますが

ぼちぼち足止めができます。ぼちぼち


《レジドラゴVSTAR》は要求が多くて止まりがち! 苦しい!


あくまでも「足止め」です!
直接勝ちに繋がっているわけではないので
足止めをしている間にたどり着きたいゴールが重要になります。


《レジドラゴVSTAR》「トライフロスト」、「ファントムダイブ」

《ドラパルトex》「ファントムダイブ」+「カースドボム」

《サーフゴーex》《トゲキッス》進化

《かがやくゲッコウガ》「げっこうしゅりけん」

こんな感じです。


《レジドラゴVSTAR》のような「逃げエネの重いポケモンが採用されるデッキ」が相手なら

逃げエネが重いポケモンを呼ぶことで序盤以外でも足止めが狙えます。

その場合でも「《ヨノワール》《ブライア》をしよう」といったゴールを決めることが重要です。


2-2-2のサイドプラン阻止

《ポケモンキャッチャー》《プライムキャッチャー》を止めることができるので

《タケルライコex》《テラパゴスex》に2-2-2とサイドを取られにくくなります。


シンプルに強い!

今まで《レジドラゴVSTAR》を使って

《タケルライコex》に裏呼び3回で2-2-2通されて負け~」と言っていた試合を

《スボミー》で2-2-2通さんようにして先に2-2-2通して勝てた!」にできます。


《レジドラゴVSTAR》

《オリジンパルキアVSTAR》

《ソウブレイズex》

《テラパゴスex》

これらデッキで恩恵が大きそうです。

《ルギアVSTAR》は元々《レガシーエネルギー》で2-2-2を防げてたのでそこまで?

グッズロックを維持したまま押し切り

《ヨノワール》やどくギミック(《アラブルタケ》+《かがやくヒスイオオニューラ》+《くさりもち》)等で

サポートすることでグッズロックを解除せずそのまま押し切ることもできます。


これがやばい!

2進化デッキを使って先攻1ターン目に《なかよしポフィン》を引けなかった試合や

《レジドラゴVSTAR》で1ターン目が微妙な動きだとなにもできないまま負けてしまいます。

《なかよしポフィン》を引いても全然厳しい!)


ただ、1ターン目でアタッカーを完成させられる《ミライドンex》

進化前で《スボミー》を簡単に倒せる《ブリジュラスex》といったデッキには
あまり有効ではないのでデッキを大きく歪めて狙うのはリスキーです。


環境の変化(予想)

後攻環境

少し前から「これ後攻でも良さそうか…?」くらいの感覚でしたが

《スボミー》で完全に後攻環境になるという認識です。


「おそらくこうだよね」と思っていることを言語化をします。


《ミライドンex》《タケルライコex》等の後攻で強い動きができるデッキを「後攻デッキ

《リザードンex》《ドラパルトex》等の後攻で強い動きができないデッキを「先攻デッキ」と表現します。



これまでの環境は

リードしやすい

後攻デッキの後攻

先攻デッキの先攻

先攻デッキの後攻

リードしにくい


という構図でしたが、後1《スボミー》「むずむずかふん」で

先攻2ターン目に動くことが難しくなり

リードしやすい

後攻デッキの後攻

先攻デッキの後攻(むずむずかふん)

先攻デッキの先攻

リードしにくい


と構図が変化すると考えています。



というわけで後攻を取ります。


自デッキに《スボミー》を採用していない+後攻1で強い動きが無ければ

う~~んですが、そもそもそういうデッキを使うのが怪しいかもしれない!


後攻環境になることで、《ミライドンex》のような後攻デッキの
「じゃんけんに負けても問題ナシ」という強みは小さくなるはずです。難しい!

環境上位デッキの入れ替わり

《リザードンex》

 →「むずむずかふん」でかなり足止めされる

  →「ファントムダイブ」で《ポッポ》を倒されてゲームが始まり《ピジョットex》が立たない


《タケルライコex》

 →「むずむずかふん」で2-2-2プランを阻止される

  →逆転手段に乏しいデッキなのでそのまま押し切られる


《レジドラゴVSTAR》

 →「むずむずかふん」で足止めされる

  →1ターン目の動きが重要すぎて安定しない


この3デッキの使用率が下がると考えています。
特に《リザードンex》《タケルライコex》


《レジドラゴVSTAR》《スボミー》の恩恵も受けているので

ぼちぼち減少くらいで済みそうかも?

逆に使用率が上がりそうなデッキは


《サーナイトex》

 →《マシマシラ》「アドレナブレイン」や「エヴォリューション」で「むずむずかふん」耐性がある

  →「アドレナブレイン」+「むずむずかふん」も強い


《ガケガニ》+《テラパゴスex》

 →先攻で《プレシャスキャリー》まで使いやすい、どくギミックで《スボミー》を倒せる

  →どくギミック+《くさりもち》+「むずむずかふん」が一部デッキに超強い!


《ミライドンex》

 →先攻で《エレキジェネレーター》を当てれば「むずむずかふん」耐性を得る

  →天敵《リザードンex》の減少も嬉しい


この3デッキです。


《ガケガニ》+《テラパゴスex》がすごい!

先攻なら《モモワロウ》どく80たね切れ狙い
後攻なら《くさりもち》+「むずむずかふん」とやりたい放題です。


でもそこに《サーナイトex》の先攻1《クレッフィ》が強い!

ほんでそこには《ミライドンex》の「ごっつあんプリファイ」が強い!


ちょっと3すくみに近いかもしれないです。

でも他のデッキもなんだかんだ強いから混沌環境!

極端にゲーム性が変わるわけではない

《ヨノワール》《アラブルタケ》でサポートした構築以外の
《スボミー》は基本的に序盤用! たまに終盤でも来るけど!


しかもその役割も足止めor2-2-2阻止程度で

中盤以降は今まで通りの試合展開になることが多いです。


というわけで極端に《スボミー》が苦手なデッキでなければ
今まで強かったデッキがそのまま強いです!


めっちゃ伸びてくる可能性のあるデッキは
《ヨノワール》《アラブルタケ》等で「むずむずかふん」をサポートできるデッキです。

《アラブルタケ》の方は《ガケガニ》+《テラパゴスex》が完成されすぎてるので

新しく作るなら《ヨノワール》の方かな?

それも《オリジンパルキアVSTAR》が立ちはだかってくるけど!

新カード採用デッキ

なにも書いていなければじゃんけんに勝った場合後攻を取ります。

2

2

1

1

2

1

1

2

1

1

1

1

1

4

4

1

1

3

3

3

3

2

4

3

1

1

1

1

4

4

・先攻で《プレシャスキャリー》まで使いやすい
・どくギミックで相手の《スボミー》に強い
・先攻1《モモワロウ》どく80
・後攻1《くさりもち》+「むずむずかふん」


《スボミー》に強い要素と《スボミー》を強く使える要素どちらも充実しています。


《くさりもち》+「むずむずかふん」がえらいこっちゃです!

1ターン目に《なかよしポフィン》を引けなかった進化デッキや

《レジドラゴVSTAR》のような要求の多いデッキだとなにもできないまま一方的に負けることもあります。


そんな強い動きを《スボミー》1枚追加だけで実装してるのはお得すぎる! やばい!


《クレッフィ》がめちゃくちゃ苦手です。これさえなんとかなれば…

4

4

2

1

1

1

1

2

1

1

4

3

2

1

2

1

2

1

1

2

2

4

4

1

1

2

7

2

・「エヴォリューション」《キルリア》「リファイン」
・「エヴォリューション」までたどり着けなかった時の「むずむずかふん」

《スボミー》を倒す「アドレナブレイン」

《スボミー》をサポートする「アドレナブレイン」

《クレッフィ》「いたずらロック」


こちらも《スボミー》に強い要素と《スボミー》を強く使える要素が充実しています。

苦手だった《リザードンex》《レジドラゴVSTAR》が減少しそうなのもGood!


先攻1ターン目に展開ができないと「むずむずかふん」から押し切られる可能性があると考えて

《ネストボール》《ボウルタウン》を多めに採用しています。なんぼあってもええんでね!

3

3

3

2

1

1

1

1

1

1

1

1

4

4

4

3

2

1

1

4

3

2

3

1

6

3

・「むずむずかふん」で相手の場を強くさせず「ファントムダイブ」「トライフロスト」

・「むずむずかふん」で2-2-2阻止


「むずむずかふん」に苦しむデッキですが、自分も「むずむずかふん」を活かせています。


・逃げ「むずむずかふん」

《サーナイトex》《ドラパルトex》の「エヴォリューション」

《ガケガニ》+《テラパゴスex》

《ミライドンex》

これらに有効と考えて《ポケモンリーグ本部》を厚く採用しています。


自分が0エネ「むずむずかふん」や「きあいをいれる」を使いたい場合は貼らないでおきましょう。

後続の《レジドラゴV》を呼ばれて《くさりもち》+「むずむずかふん」が苦しすぎるので
泣く泣く《ラティアスex》を採用しました。

2

2

4

4

4

2

1

1

1

4

3

2

2

4

4

3

1

4

3

3

2

2

2

「むずむずかふん」を維持しながら「カースドボム」で相手の場を崩していき

サイド1枚《ナンジャモ》「ブラッドムーン」をするデッキです。


《ガチグマ アカツキex》を2枚採用しているので

「ブラッドムーン」逃げ「ブラッドムーン」でくるくるできます。


評価が難しい! 作った当時は「最強やでぇ!」感がありましたが

《クレッフィ》《くさりもち》+「むずむずかふん」、先攻で《テツノカイナex》完成等

なかなか隙があるように感じて評価が下がりました。


でも練習はぼちぼち勝つ! なんか勝ちます。困ったなぁ

もうちょっとデッキパワーを上げられたら納得して使えそうな気がします。

3

3

4

1

1

1

1

1

1

1

2

1

4

4

3

3

2

2

4

2

4

4

4

2

1

1

先攻取るのか後攻取るのか難しい!
後攻1「むずむずかふん」想定で《ゼイユ》採用《ネストボール》多めです。


テラスタルポケモンのデッキが相手なら
《レジギガス》,《アヤシシV》,《ガチグマ アカツキex》で2-2-2とサイドを取り切れそうです。


《セラピーエネルギー》を入れようとしましたが、どくを通してしまうことに気づいて不採用です。

特殊状態全部止められる感じの顔してるやん!

終わりに

ここまで読んで頂きありがとうございました。


もしかしたらこの環境苦手かもしれない!!

練習でめちゃくちゃ負ける×2日しました。


《サーナイトex》《ミライドンex》《ガケガニ》

どれもあまり好みじゃなくて逃げようとしたことが原因かもしれません。


まあでも変化が大きくて楽しい!

レギュレーション変更でもないのに上位3デッキが一気に引きずりおろされるなんて

ここ2年くらいは無かった気がするのでワクワクです。
早く遊ばせてくれ!

次回は12月10日(火)更新!

《スボミー》について考える記事にしたい!

面白かったらシェアしてね!

いいね数いいね!

このコラムのライター

きむら

きむら