テラスタルフェス環境の【カビゴンLO】について
はじめに
こんにちは! 今津です。
最近毎日考察ポストを挙げています。
思っているよりも見ていただけてとても嬉しく感じています。
しかし、ポストだけだと、もっと伝えたいことがあるのに文字数制限で伝えきれない! と、もどかしい思いありますので、気になった方は、関連する記事を見ていただいたり、DMでもなんでも大丈夫ですので送ってもらえると直接返しますのでよろしくお願いします。
筆者:今津さんのXはコチラです(編集追記)
さて、話は変わりますが、2024年12月6日に発売される「テラスタルフェス」
お手軽グッズロックの植物がいたり、テラスタルフェスとは? となるようなテラスタルポケモンに対して330ダメージを出す古代兵器がいたりと、おそらく環境が一変すると思います。
そんな中、シティリーグやCL大阪で【カビゴンLO】は警戒した方がいいの? しなくていいの? という疑問を現在の【カビゴンLO】についてと確率について考えていきたいと思います。
【カビゴンLO】について
【カビゴンLO】ですが、最近は大きく分けて2つに分類されると思っています。
1つが今までの《ロトムV》が入った【カビゴンLO】
もう1つが《ロトムV》が入っていない【ロトムレスカビゴン】と呼ばれるデッキです。
【カビゴンLO】
まずは普通の《ロトムV》が入っている【カビゴンLO】です。
従来通り、《ロトムV》の特性「そくせきじゅうでん」で手札を増やして、相手の攻撃出来ないポケモンを縛る、相手に突破されないポケモンだけで盤面を固めて相手を詰ませる、この2つでLO(ライブラリアウト)、デッキ切れを狙います。
【ロトムレスカビゴン】
【ロトムレスカビゴン】が生まれた理由
【カビゴンLO】は元々あったデッキタイプですが、なぜ今になって【ロトムレスカビゴン】という形が出てきたかを解説していきます。
《ヨノワール》
特性
カースドボム
自分の番に1回使えて、使ったなら、このポケモンをきぜつさせる。相手のポケモン1匹に、ダメカンを13個のせる。
ワザ
超超無 かげしばり150
次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。
結論を先に言うと特性「カースドボム」の存在です。
今までは、《ボスの指令》で《ロトムV》を呼ばれても、それまでに溜め込んだ手札があったため、すぐさまロックを再開できたのですが、特性「カースドボム」で相手のサイドが減ることで《カウンターキャッチャー》を使われるようになりました。
そこに手札干渉札を合わせて使われることで、手札は少なく、アタッカーがバトル場にいる状態で試合を進めなければいけなくなってしまい、そのまま押し負けることが増えました。
それだけでなく、今まで《ミミッキュ》や《オーガポン いしずえのめんex》を突破できなかったデッキも特性「カースドボム」をうまく使うことで突破できる手段を手に入れてしまい、従来の《ロトムV》で回す形だとサイドを取りきられてしまうことから《ロトムV》を使わずにデッキを回す必要が出てきました。
プランの違い
以上の理由で【ロトムレスカビゴン】が生まれた訳ですが、【カビゴンLO】と勝ち方が違うマッチがあります。
というのも、【ロトムレスカビゴン】は盤面に《ロトムV》を置かなくていいため、盤面を《カビゴン》だけで埋めやすいという特徴があります。
そのため、相手を縛って勝ち切るプランを様々な相手に取ることができます。
例えば、【リザードン】に対しては、従来の【カビゴンLO】なら《オーガポン いしずえのめんex》で詰ませる勝ち方を主軸に戦いますが、【ロトムレスカビゴン】は相手の攻撃出来ないポケモンを縛って勝ち切るプランを主軸に戦います。
実際、【リザードン】に対しての勝率は【ロトムレスカビゴン】の方が高く、【リザードン】が多い今の環境にもあっているため、今使うなら【ロトムレスカビゴン】の方が良いと思われます。
テラスタルフェス環境でのカビゴン
先程言った通り、今の環境でカビゴン系統を使えと言われたら、私は【ロトムレスカビゴン】を使うと思います。
では、テラスタルフェス環境ではどうかというと、テラスタルフェス環境も【ロトムレスカビゴン】を使うと思います。
テラスタルフェス環境では、かなりのデッキから簡単にグッズロックが飛んでくる環境になると考えています。
当初はグッズロックされるだけでデッキを回せなくなり、【ロトムレスカビゴン】は使いづらいかなと考えていたのですが、そもそも《カビゴン》でスタートした試合で早期からグッズロックされることが少なく、盤面の展開までの時間は十分にありました。
いれかえ系統のカードを使われてグッズロックされ始めるなら実質的にいれかえ系統を1枚使わせたことになり、《カビゴン》が倒されるまでのターンに《ボスの指令》や《ボタン》を使えればよく、そこまで難しくないハードルでした。
では【ロトムレスカビゴン】はテラスタルフェス環境で猛威を奮うのかと言われると少し難しい点があります。
それは【ルギア】についてです。
「テラスタルフェス」で登場する、対テラスタルポケモンに対してとんでも火力を出してくる《レジギガス》が相当に強く、【ルギア】の母数が増えることが想定されます。
【カビゴンLO】は元々【ルギア】に不利でしたが、【ロトムレスカビゴン】も例にもれず【ルギア】を苦手としており、【ルギア】側が対【カビゴン】用のプランを把握していればほとんど勝てないと言っても過言ではありません。
また、縛るルートがメインの勝ちプランなため、《モモワロウex》が採用されているデッキ全般にも不利なため、環境的に【ルギア】や【古代バレット】が増えてくると必然的に勝率は下がってしまいます。
有利なデッキにはとことん有利、不利なデッキにはとことん不利というのは【カビゴン系統】の昔から変わらない点ですが、不利なデッキが増えそうな点に関しては向かい風と言う他ないと思います。
大会で警戒するべきか
それでも、大型大会などにおいては個人的には警戒すべきだと考えます。
まだ新環境が始まっていないので正確なことは分かりませんが、【カビゴン系統】が苦手とするデッキは安定感に課題があるデッキが多い印象です。
不利なデッキがあってもそのデッキたちの割合が合わせて20%を超えない限り、80%が有利マッチになるなら進んで使うべきだと思いますし、私自身も使う候補に入れると思います。
そのため、【カビゴン】を使わない人でも、完全な【カビゴン】対策と言わないまでも、対面したときに備えてプランは準備しておく方がいいかも知れません。
最後に
いかがだったでしょうか?
「テラスタルフェス」は新規の強いカードが収録されたり、既存の活躍しているカードが再録されて例年よりもかなり豪華なパックになっていると思います。
環境もかなり変わりそうで、どんなデッキが出てきて活躍するのか楽しみです!