トレカ専門店 ドラゴンスター公式サイト&通販サイト

よくある質問 ご利用ガイド
  • TOP
  • コラム一覧
  • シティリーグシーズン1後半戦! 環境考察+オススメデッキ | 週刊きむらのポケ講

2023.10.31

シティリーグシーズン1後半戦! 環境考察+オススメデッキ | 週刊きむらのポケ講

4748 1
シティリーグシーズン1後半戦! 環境考察+オススメデッキ | 週刊きむらのポケ講

シティリーグシーズン1後半戦! 環境考察+オススメデッキ | 週刊きむらのポケ講

目次

はじめに

こんにちは
きむらです。

新環境おもろいですね!
《テツノカイナex》《トドロクツキex》《テツノブジンex》
それぞれ違った良さがあってすごく楽しいです。

先週土曜日は「めざせ! ドラスタチャンピオン」に参加して3-2予選落ちでした。
《ミュウVMAX》《ダブルターボエネルギー》型を使用しました。
デッキコード:LNiHnL-1mjpMf-6ggLng


負けちゃったけどやっぱり《ダブルターボエネルギー》型好き!
手札をリセットできるサポートが多い+《ロストスイーパー》が多いので手札詰まりが少ないです。
昔はフュージョン型のが好き! って言ってました。てのひらくるくる~

後攻で強い動きはありませんがドローサポートのおかげでポケモンが並ぶので
なにもできないまま負けが少ないところも好きポイントです。

《フュージョンエネルギー》が2枚入っているので

先攻なら《ミカルゲ》もある程度対応できる! ヨシ!

記事概要

今回は「古代の咆哮」「未来の一閃」が発売で変化した
「シティリーグ2024シーズン1」の環境考察をしてオススメデッキを紹介します。


個人的にはちょうどいい変化!!
新デッキが生まれつつ前環境のデッキも残ってて楽しい!


シティリーグはチャンピオンズリーグに比べて参加者が少なく
地域や参加タイミングによって環境の差が大きいので
「この地域はこれが多そう」「先週はこのデッキが勝ってた」等の情報を加えて良い感じに調整してください!

新デッキと前環境デッキ

新しく環境に入ってきたデッキと前環境からいるデッキの現状を考えます。


《パオジアンex》+《テツノカイナex》はどっちか悩んで新デッキに入れました。
やってることが前と同じ試合もあるけど《テツノカイナex》がイキイキしてるから新デッキで!

新デッキ

《オーリム博士の気迫》絶対使うぞ型
《ガラルファイヤーV》入り《博士の研究》も使うぞ型

二つの型がありますがどちらもやってくることは基本的に同じ!!


《イキリンコex》《ネオラントV》でブンブン!
《トドロクツキex》《モルペコ》《アラブルタケ》のどれかで後攻1からパンチ!
《ブーストエナジー 古代》も合わせて《トドロクツキex》のパワーで押し切るデッキです。


《ビーダル》等のシステムポケモンの採用は少なく
手札干渉等で止められる前に走り切ろうとしている構築が多いです。

干渉されてもベンチに《トドロクツキex》ができてれば押し切れる!

現時点(10/30)だと新デッキの中で一番人気!
シティリーグ上位の結果も多く見られます。

前環境の《パオジアンex》《テツノカイナex》が加わりました。
・ごっつぁんプリファイ寄せ型
・まだまだクロスイキャンコロしゅりけん狙うで型
この二つが今のところ半々くらいです。


Vやexポケモンなら「ヘイルブリザード」
非V,exポケモンなら「ごっつぁんプリファイ」
これでほとんどの場合はサイドを2枚取れるので、先攻2,3,4で2-2-2とサイドを取って勝とうとしているデッキです。


なんか思ったより少ない!!!
《パオジアンex》が抱えていた初動の不安定さは残っていますが
動き出せばトップレベルのデッキパワーなので大流行すると思っていました。
まあどうせ増えます! だって強いから!
テツノブジンはめちゃくちゃ怖い…

低HPのポケモンが並ぶデッキに極端に強いデッキです。
「タキオンビット」セビエ「タキオンビット」セビエ「ヨガループ」セビエきぜつで追加ターンもらいます!
「タキオンビット」セビエ「タキオンビット」セビエ「タキオンビット」セビエきぜつで


やばーーーーーーい!
《パオジアンex》+《テツノカイナex》でこのデッキと戦うと

《パオジアンex》側が先攻3ターン目を迎える事無くサイドを取り切られることもあります。


一方で「タキオンビット」の効果が薄い相手は苦手としていて
《ミュウVMAX》等は《ドラピオンV》を2枚採用しても怪しいです。


有利不利がはっきりとしすぎていることもあり、今のところはあまり見かけません。
個人的には結構好き! ブンブン楽しい!

前環境デッキ

《カウンターキャッチャー》を手に入れて逆転プランがさらに強くなりました。
《頂への雪道》が強い環境も続いているので立ち位置が良いです。
《テツノカイナex》も後攻1ターン目を「アビスシーク」にすれば良いのであまり気になりません。


ただデッキは日に日にパンパンになってる!!!
《マナフィ》
《ジラーチ》
《カウンターキャッチャー》
《ギラティナV》4枚目
入れたいカードが多すぎてなにかを諦めることになる~

でもこれは「必要なカード」ではなく「入れたいカード」!
十分強いとこからさらに強くなるために悩んでる強デッキの悩み!

変わらず強力なこともあり、前環境からの1番人気継続です。

《サケブシッポ》《カウンターキャッチャー》で強化されました。

《テツノカイナex》《テツノブジンex》でめちゃくちゃ減る! と思いきや
上記2デッキよりも《トドロクツキex》が流行ったので数を減らしながらも残っています。


あとこっからは増えそう!
《テツノカイナex》の方がクロスイキャンコロしゅりけんよりまだ耐えられる
・ゲームスピードが上がったこともあり2-2-2とサイドを取れるデッキが増えている
《イキリンコex》《サケブシッポ》が強い
・あんまり得意じゃなかった《ルギアVSTAR》《ミライドンex》の元気がない

良い感じの環境ができてきています。

《カウンターキャッチャー》《ワザマシン エヴォリューション》で強化されました。


《ビーダル》
《ピジョットex》
《キルリア》
とどの型も同じくらい人気で、《ビーダル》型にワザマシンが採用されることが多いです。


少し数を減らしましたが前環境の使用率が高かったのでまだまだ人気!

《ワザマシン デヴォリューション》《リザードンex》に強くなりました。

デッキパワーが高すぎーーーーーる!
・後攻1「メロディアスエコー」
《頂への雪道》《ジャッジマン》
・「サイコジャンプ」で実質回復
いつまでも強いままです。

新デッキの《トドロクツキex》に弱点を突かれてしまいますが、それでも戦えます。

前環境ですごくしんどかった《リザードンex》に勝てるようになったのがでかい!
《ナンジャモ》「デヴォリューション」《ナンジャモ》で逆転勝ちを狙っています。


使用率は変わらず!

《ミカルゲ》入れたくないけど入れなあかん気がする」くらいです。

《テツノカイナex》で強化されました、が!

いまいち扱いきれてない気がする!

先攻2ターン目に「ごっつぁんプリファイ」をするには
・1ターン目から手貼りをして準備が必要
 →準備を見てから《テツノカイナex》対策の行動をされる
・準備をしても《エレキジェネレーター》に左右される
 →外してしまうと一気に不利になる

むずかしい~~~《テツノカイナex》に振り回されています。
《トドロクツキex》が後攻1ターン目からHP230で攻撃してくるのも苦しい!

ちょっと苦しい!
《テツノカイナex》を取り込もうとしましたが《パオジアンex》達ほどうまくいきませんでした。

《テツノカイナex》を取り込めなかったことに加え
《トドロクツキex》が「ストームダイブ」を耐えるHP230
《サケブシッポ》《アーケオス》が倒されてしまう
《カウンターキャッチャー》《アーケオス》が倒されやすくなった

といくつかの苦しい要素があります。

しばらくお休み?
でも《ルギアVSTAR》はそういうとこから何回か復活してるのでまた新しい仲間を連れて帰ってくるかも?

なんなら仲間を変えずなんか復活するパターンもありそうで恐ろしいデッキ…

環境

シティリーグは参加時期や開催地域によって差が大きいと思うのでTier表ではなく
「このデッキいるよね表」というあいまいなものにします。

このデッキいるよね表

こんな感じだと思ってます!

最近のポケモンカードは「その他」に含まれそうなデッキがかなり少ないので
ここにあるデッキとの試合が8~9割だと考えています。


上位5デッキはたぶん揺るがない!
どのデッキも10%近い使用率を維持し続けると思います。
というわけでこの5デッキへのプランは作っておきましょう!

オススメデッキ

1位 《ギラティナVSTAR》
2位 《サーナイトex》
3位 《ミュウVMAX》
4位 《パオジアンex》+《テツノカイナex》
5位 《トドロクツキex》

です!


1つずつデッキリストと理由を書いていきます。

4

3

3

1

2

1

1

1

4

3

4

2

4

1

3

4

1

2

1

3

4

3

2

3

「得意や! なんぼでもやろや!」というデッキがあまりありませんが
「苦手や~当たりたくない~」というデッキもありません。


手札干渉+《カウンターキャッチャー》+「ロストマイン」の逆転プランが強力で
1~2ターンの遅れや要求満たせずを許容できます。

2回狙えるとさらに強いので《カウンターキャッチャー》を3枚採用しています。アチィ~!


《ヤミラミ》を前提としたリストなので《マナフィ》《ジラーチ》の両採用です。


動きが遅れてしまった場合は《ギラティナV》2体目を出さず
《カウンターキャッチャー》「ロストマイン」プランに切り替えます。

この判断がむずい! 僕はすぐ「ロストマイン」プランにいきがちです!

3

1

3

1

2

2

1

1

1

1

1

1

4

4

3

2

2

3

1

4

2

2

1

2

10

2

《ギラティナVSTAR》《トドロクツキex》《リザードンex》の相手が得意です。
《ミュウVMAX》《カウンターキャッチャー》で戦いやすくなりました。

《パオジアンex》+《テツノカイナex》は脅威ですが
先攻2「ミラージュステップ」ができれば有利に戦えます。
《サケブシッポ》+《カウンターキャッチャー》+《ナンジャモ》の逆転プランも優秀です。


「ミラージュステップ」が言えたらなんでも戦える! 安定しやすい!
最近の僕は「ミラージュステップ」言えないことが多いです。誰か助けて~

《ラルトス》を全てHP70にする、《ボスの指令》2枚ではなく《ともだちちょう》と1枚1枚にするかはお好みで!

4

3

4

1

4

4

2

1

3

1

2

4

4

1

2

1

1

1

3

2

2

3

1

4

2

先攻1《ミカルゲ》を考慮しても「なにもできない負け」がトップクラスに少ないデッキです。
ゲームが続けば相手がミスするかもしれないし勝つチャンスがある!!

相手に詰み盤面を作られるまでは《ナンジャモ》+《頂への雪道》でも祈れる!


《パオジアンex》《トドロクツキex》には
無理のない範囲で先攻1《頂への雪道》を狙っていきます。


《リザードンex》には5枚取らせて《ナンジャモ》「デヴォリューション」《ナンジャモ》です。
(「エヴォリューション」型は嫌!)

3

1

3

3

3

2

1

4

3

3

1

2

4

3

1

3

1

4

1

4

8

2

《トドロクツキex》に後攻1で《パオジアンex》を倒されててサイドを2枚取られても
相手がHP90以下のポケモン(《モルペコ》《ミュウ》)を出していれば

後攻1:「カラミティストーム」 残りサイド4
先攻2:「げっこうしゅりけん」《モルペコ》《トドロクツキex》 残りサイド5
後攻2:「カラミティストーム」 残りサイド3
先攻3:《カウンターキャッチャー》《イキリンコex》「ごっつぁんプリファイ」 残りサイド2
後攻3:「くるいえぐる」 残りサイド1
先攻4:「ヘイルブレード」 残りサイド0

この流れで先にサイドを取り切れます。

先攻だと1ターン目にポケモンが並ぶか怪しいですが
後攻なら《カイ》が使えるので並べやすいので良い感じのバランスです。


このプランは自分が先にサイドを1枚取った場合でも有効で
相手の場に《ネオラントV》《イキリンコex》がいれば3回のワザで1-3-2とサイドを取ることができます。


逆転プランはないけど、3回のワザでサイドを取り切る能力が高いので強い!

4

2

2

1

1

1

4

3

4

3

3

4

2

1

4

4

3

4

1

8

1

使いやすい! しかも結構安定してる!
《トドロクツキex》でワザを使い続ける」とやりたいことが明確なので使いやすく
《イキリンコex》もあるので序盤の安定感もバッチリです。


《トドロクツキex》のSARを持っていれば順位アップ!
1枚につき1つあがるので4枚持っていればオススメデッキ1位です。
可愛くてかっこよくて綺麗!

終わりに

ここまで読んで頂きありがとうございました。

上位3デッキ前からおるデッキやんけ!!!
僕の好みもありますが、ポケモンカードは1ターンの遅れが致命的なので
その遅れを許容できるデッキが強いゲームだと思っています。

思った通りにカード引けないんでね~~~
プランでは有利でも引けなくて負けなんてことなんぼでもあります。


だからこそ《カウンターキャッチャー》+ベンチ狙撃はかなり好き!
相手が止まれば何ターンの遅れでも許容できるので最高です!


《パオジアンex》+《テツノカイナex》もシンプルに強力で好きです。
今は使いたいと思えるデッキがいっぱいで幸せ~

自分のシティは終わっちゃったけど、周りの人の練習手伝うぞ!


最近頑張ったので来週はお休み! 練習と自主大会!
次回11月14日(火)更新!

面白かったらシェアしてね!

いいね数いいね!

このコラムのライター

きむら

きむら