トレカ専門店 ドラゴンスター公式サイト&通販サイト

よくある質問 ご利用ガイド
  • TOP
  • コラム一覧
  • 確定サーチ! 高耐久! 高火力? リザードンex+ピジョットex | 週刊きむらのポケ講

2023.8.1

確定サーチ! 高耐久! 高火力? リザードンex+ピジョットex | 週刊きむらのポケ講

デッキ紹介 ポケモンカード
4246 9
確定サーチ! 高耐久! 高火力? リザードンex+ピジョットex | 週刊きむらのポケ講

確定サーチ!高耐久!高火力? リザードンex+ピジョットex | 週刊きむらのポケ講

目次

はじめに

こんにちは
きむらです。

先週も土日は自主大会!
土曜日4-1トナメ上がり1回戦負け、日曜日チーム戦3-2予選落ち(個人2-3)でした。
キッズが4-1してくれたのに足を引っ張ってしまった!!

どちらも今回の《リザードンex》+《ピジョットex》を使いました。

僕は勝てませんでしたが、ほぼ同じリスト2人を含んだ友人たちのチームが優勝したのでヨシ!

(「ひのこ」《ヒトカゲ》を持っている枚数に差があったので「ほぼ」です)
5人で使用して2日間トータル32-19でした。

デッキリスト

3

1

1

3

2

2

1

1

2

1

1

4

2

3

2

4

2

2

4

3

4

3

1

7

1

《パオジアンex》を「バーニングダーク」180+「ひのこ」40で倒すために
HP70「ひのこ」《ヒトカゲ》が3枚です。
2-2-2とサイドを取られないためにだいぶ重要! 頑張って集めてください!

HP60「ヒートタックル」《ヒトカゲ》《サーナイトex》
HPが減った《サーナイト》を非Vポケモンで倒すための1枚採用です。


《頂への雪道》《アローラロコンVSTAR》対策が主目的ですが
《リザードンex》《パオジアンex》との対戦でも使います。

デッキ説明

HP330で終盤は高いダメージが出せる《リザードンex》
毎ターン好きなカードをサーチする《ピジョットex》
この2体で戦っていくデッキです。

2ターン目に《リザードンex》《ピジョットex》に進化させるには
《ふしぎなアメ》《ハイパーボール》が必要になるので
それらを《アルセウスVSTAR》《ミュウ》で集めます。

1ターン目はこの場を基本にしながら


・後攻なら《ヒトカゲ》の2体目
・「げっこうしゅりけん」してくるデッキなら《マナフィ》
・先攻2《ボスの指令》220ダメージが出せるデッキなら
《アルセウスV》ではなく《ミュウ》2体目

相手デッキや状況に応じて目指す場を決めましょう。

デッキの長所・短所

長所

後攻でも大丈夫

《リザードンex》「バーニングダーク」はサイドを取られるほどダメージが上がります。


取られたサイド0枚:180ダメージ
取られたサイド1枚:210ダメージ(《げんきのハチマキ》で220ダメージ)

取られたサイド2枚:240ダメージ
取られたサイド3枚:270ダメージ(《げんきのハチマキ》で280ダメージ)


1枚と3枚のタイミングで変化が大きく、後攻だと《ミュウ》を倒されて残り5枚
《リザードンex》を倒されて残り3枚という流れになって性能を発揮しやすいです。

もちろん先攻の方が良い! 先攻2で進化しなければ同じルートになるんでね!
でも後攻で強い動きがあるのは偉い!

中盤以降は要求を満たしやすい

1体目の《リザードンex》《ピジョットex》を立てた後は
《リザードンex》が倒されにくいので要求が少ないことに加え
《ピジョットex》で毎ターン1枚確定サーチできるので要求を満たしやすいです。


《リザードンex》に進化する=エネルギーもついて準備完了」なので
進化しておけば《頂への雪道》《ナンジャモ》の影響を受けにくく
「ベンチに《リザードンex》を作ってなにをされても勝ち」という状況もあります。


とりあえず1体目の《リザードンex》《ピジョットex》
ここ乗り越えたら安定した動きができる!

短所

隙がある

・サイドを取られていない状況でHP220のポケモンを倒せない
・サイドを2枚しか取られていない状況でVSTARポケモンを倒せない
・サイドを2枚取られるポケモンが3体以上場に出る

どれも痛すぎる隙!! 助けて!!
これらの隙をつかれると《サーナイトex》《ギラティナVSTAR》《パオジアンex》がきつい!
先攻で順調に動けてもいつの間にか劣勢になっています。


《ビクティニex》を採用すればHP220のポケモンを倒せるようになるけどう~~む
現時点でデッキがパンパンで採用するなら反動までケアしたいとなかなかう~~んです。

序盤に《アルセウスVSTAR》を止める《頂への雪道》
中盤~終盤に《ピジョットex》を止める《頂への雪道》
どこで使われても嫌!

1度は《レベルボール》からの《バケッチャ》で対応できますが
中盤だとベンチに空きがないこともあります。

環境デッキへのプランと注意点

ここでは環境デッキと呼ばれるデッキとの対戦でのプラン、注意点を書きたいと思います。

《サーナイトex》
《パオジアンex》
《ギラティナVSTAR》
《リザードンex》
《アルセウスVSTAR》+《ギラティナVSTAR》
《ミュウVMAX》


以上のデッキについて書いていきます。


有利不利は「相手が正しいプレイをする」を前提とした評価です。

ちゃんとしたデッキなので厳しく! 厳しく評価します!!

少し不利

弱点ついてなんで少し不利やねん!!!!!
HP60「ヒートタックル」《ヒトカゲ》を採用しても少し不利です。

デッキを作ったばかりの時は

先攻:《リザードンex》


先攻1

 準備
後攻1

 準備


先攻2

 「バーニングダーク」残りサイド5
後攻2

 「ムーンライトリバース」残りサイド5


先攻3

 《ボスの指令》「バーニングダーク」 残りサイド3
後攻3

 「ブレインウェーブ」 残りサイド3


先攻4

 《ボスの指令》「バーニングダーク」 残りサイド1

次のターンで3枚取られることはないので勝ち

《リザードンex》が倒されないので《ピジョットex》がいれば《ボスの指令》連発も簡単です。
「先攻やと有利、ぼちぼち後攻2《ボスの指令》できるから少し有利くらいや」と思っていました。




そんなことなかったーーーーーーー!


先攻:《リザードンex》


先攻1

 準備

後攻1

 準備


先攻2

 「バーニングダーク」残りサイド 5

後攻2

 「ミラージュステップ」


先攻3

 「バーニングダーク」 残りサイド4

後攻3

 「ブレインウェーブ」 残りサイド4


先攻4

 《ボスの指令》「バーニングダーク」 残りサイド2
後攻4

 「ブレインウェーブ」 残りサイド2


先攻5

 《ヒトカゲ》「ヒートタックル」 残りサイド1
後攻5

 《ボスの指令》「ストームスラッシュ」 残りサイド0


このプランで負ける!!


先攻4ターン目で《サーナイトex》を倒している時は《サーナイト》を放置しているので
次ターンは《サーナイトex》を出さずに高いダメージを出されてしまいます。

《ナンジャモ》《頂への雪道》で妨害できますが

「ミラージュステップ」で準備しているので山札を引き切られそうです。


リザードン側のプランは「先攻4で《サーナイトex》倒さんの?」という疑問を防ぐために書いたもので
実際は先攻4から《ヒトカゲ》を使って《ボスの指令》2回要求するのが正しいです。


先攻を取っても相手が引かないことを祈らないといけないのは少し不利!
少し…?

不利

最近は《オリジンパルキアVSTAR》より《アルセウスVSTAR》型が流行っていて
たまに先攻2《クロススイッチャー》《キャンセルコロン》「げっこうしゅりけん」を決められます。
《セイボリー》がつく時もあるゾ!

無理!! 決められた試合は負け!


それを抜きにしても相手は《リザードンex》を一撃で何度も倒せるデッキで
こちらはサイドを取られるまで《パオジアンex》を一撃で倒せないので
先に攻めても2-2-2とサイドを取ることはできず、2-2-2でサイドを取られて負けてしまいます。


「じゃあ相手に1枚取られてから動けば良いやん」と思うかもしれませんが
取るかどうかは相手が選ぶ!


相手は1枚取らなければ《パオジアンex》が倒されないので
サイド2枚のポケモンが出てくるまで《キャンセルコロン》セットを集めるのが正解です。


このプレイをされる想定なので
「バーニングダーク」180と《ヒトカゲ》「ひのこ」40で
《パオジアンex》を倒しにいき2-2-2ルートからの脱出を狙います。


いやーーー脱出できん!
《クロススイッチャー》から《ピジョットex》を倒されて全部めちゃくちゃです。


「サイドを取らない」がまだ広まっていないので1枚取られることが多く
先週は勝ち越せましたが(7勝3敗くらい?)広まるとかなり厳しいです! 不利!

不利

《ギラティナVSTAR》もサイド1枚を取ってくれない!

サイドを1枚取ってくれるなら《ギラティナV》を一撃で倒せたり
《ギラティナVSTAR》を一撃で倒せる機会が2回あったりしますが
取ってくれない! 相手は焦る必要がないから!!

先攻:《リザードンex》


先攻1

 準備
後攻1

 「アビスシーク」


先攻2

 「バーニングダーク」
後攻2

 「おとぼけスピット」


先攻3

 《ボスの指令》「バーニングダーク」 残りサイド4
後攻3

 「ロストインパクト」 残りサイド4


先攻4

 《ボスの指令》「バーニングダーク」 残りサイド3
後攻4

 「スターレクイエム」 残りサイド2


先攻5

 「バーニングダーク」 残りサイド1
後攻5

 《ボスの指令》「ロストインパクト」 残りサイド0


《ボスの指令》をいっぱい使いながら相手の後攻4に来てるであろう
《頂への雪道》《ツツジ》を乗り越えても相手に引かれたら負ける!


先攻4で《ボスの指令》が使えず《ギラティナVSTAR》を削った場合は
相手が3体目以降の《ギラティナV》を出してこないので先攻6でサイドを取り切れず
《ヤミラミ》「ロストマイン」2回で《ミュウ》《マナフィ》を取られて負けてしまいます。


《頂への雪道》割りに《バケッチャ》を使うと
《ミュウ》と合わせて「ロストマイン」1回でサイドを2枚取られてしまいます。


相手側のポイントは
・サイド1枚目を取らずまとめて2枚取る
・サイドを2枚取ったタイミングで場に《ギラティナV》を残さない
です。


なんで《リザードンex》の対策ばっかり書いてるねん!
《リザードンex》の記事やろがい!!

というわけで不利です。勝てーーーーーん!

少し有利

相方が《アルセウスVSTAR》《ピジョットex》《エンテイV》色々ありますが
《リザードンex》はサイド1枚の状況でしか一撃で倒されない
《アルセウスVSTAR》《ピジョットex》等はサイド3枚以降一撃で倒される
この条件は共通しているので試合展開はだいたい同じです。

先攻なら1-1-2-2又は1-2-1-2
後攻なら2-2-2でサイドを取るゲームです。


最初は《ピジョットex》で攻める!


《ピジョットex》はサイドを3枚取ってからは一撃で倒されてしまいますが
それまでは一撃で倒されません。
こちらの《ピジョットex》は序盤で攻撃を一度受けた後に逃げ
相手の《ピジョットex》を中盤以降に一撃で倒せれば一手短縮になるので後攻でも勝てます。


先攻後攻に関わらず《ピジョットex》からアタッカーにして一度受けて逃げる!
先攻に同じことをされたら最後に《頂への雪道》《ナンジャモ》! ヨシ!


先週はたしか6勝1敗! ヨシ!

少し有利

《バケッチャ》を出すことに裏目がなく
「ベンチに《リザードンex》を作ったので詰み」という試合もあります。
《アローラロコンVSTAR》を採用されても《頂への雪道》で突破できます。


でも《頂への雪道》《ジャッジマン》!!
《頂への雪道》《ジャッジマン》で押し切られることもあるので少し有利止まりです。


次ターンに倒されない場なら《ピジョットex》から攻めましょう。
削られると《ボスの指令》から倒されてしまうのが少し嫌ですが
どうせ《頂への雪道》で止められるので《リザードンex》を守ってくれるならそれでヨシ!

有利

相手は《リザードンex》の突破がかなり難しいので1体立てるだけでも勝ち濃厚です。

《アルセウスV》を出すと
1枚取られながら《頂への雪道》《ジャッジマン》
 →《ボスの指令》から《アルセウスV》を倒される
  →《やまびこホーン》でおかわり
とかなり楽をされてしまう可能性があるのでなるべく出さないようにしましょう。


あとは特に気を付けることナシ!!

有利不利まとめ

《サーナイトex》」 少し不利
《パオジアンex》」 不利
《ギラティナVSTAR》」 不利
《リザードンex》」 少し有利
《アルセウスVSTAR》+《ギラティナVSTAR》」 少し有利
《ミュウVMAX》」 有利


上が真っ赤!!!
《サーナイトex》《パオジアンex》《ギラティナVSTAR》
どれも使用率の高いデッキなのでそこに不利なのはダメ!


苦しい~なんとかなりませんか?
「サイドを取られていない状態で強い動きがない」
これが一番の問題なのでここを解決するなにかを思いつけば…

終わりに

ここまで読んで頂きありがとうございました。


《サーナイトex》《ギラティナVSTAR》が強すぎる…
最近は《パオジアンex》も強くなってきたので大変です。

《リザードンex》強いんですよ! カードパワーはかなり高い!
ただやっぱり今のカード作ってる人は調整が上手い…
強いけど隙があるギリギリの調整がされています。
なにか強い構築があるはず! まだまだ考えます!!


次回はなんか新しいデッキ書く予定! 追い込むことで思いつけ! 8月8日(火)更新!

面白かったらシェアしてね!

いいね数いいね!

このコラムのライター

きむら

きむら