「黒炎の支配者」注目カード&採用デッキ紹介 | 週刊きむらのポケ講
はじめに
こんにちは
きむらです。
先週はお休みを頂いて色んな大会に参加してきました。
日曜日が6-1トナメ上がりからのトナメ2回戦負けの7-2
月曜日がWCSレギュBO3形式7回戦で4-2-1でした。
どちらもロストチオンジェンを使いました。
デッキコード:y2XyX2-vyCBTn-Rp3MpM
もうちょい勝ちたかった!!
日曜日は最終戦先3種切れ、月曜日は負け2戦がどちらも要求満たせず1本+種切れ1本でした。
でもやっぱりBO3最高ですね!
後攻1即投了から残り2本勝てた試合もあって「BO3最高~」ってなってました。
あとシャドウバースエボルヴの大阪GPにも出てました!
5-3でDay2にいけませんでした。
ガッツリ練習してデッキにも自信があったので苦しい~
使用デッキは陰陽ウィッチ+ハインラインでした。
デッキコード:18DYV
記事概要
※編注:本記事内では最新弾のカードに対しても、販売ページへのリンクが反映されておりますが
弊社でのシングルカード販売開始時刻までアクセスしても、商品は表示されません。
あらかじめご了承の上、本記事のご購読をお願い致します。
注目カード
2進化デッキに2-2で採用すればプランが実行しやすくなります。
進化前の《ポッポ》も「なかまをよぶ」を持っていて優秀です。
結構進化しやすいのにリターンがめちゃくちゃでかい!!
《ピジョットex》が1枚埋めてくれるので1枚目の《ふしぎなアメ》さえ引ければ
アタッカーと《ピジョットex》の2進化2体立てもそれほど難しくありません。
ベンチにいるHP280はすぐには倒されないので1~2枚は好きなカードをサーチできます。
倒された場合も《ボスの指令》をされているので手札は流されず
バトル場にいた2進化アタッカーが残っているのでそれはそれでヨシです。
《頂への雪道》で止まってしまうのがもったいない! 止まらんかったら強すぎるけど!
詰めで使うには《頂への雪道》対策として《バケッチャ》まで採用したいです。
エネ無し7枚になるようドロー! しかも逃げエネ0!
手貼り2回を必要としないデッキの後攻1ターン目の選択肢が増えました。
《ミュウ》のように先攻つよつよムーブはできませんが
《ミュウ》では解決できなかったドロサポなし問題を解決できます。
強い! でも難しい!
HPが30とかなり低く、先攻2は《あなぬけのヒモ》でスルーされ
1度の「ロストマイン」で《マナフィ》と合わせて2枚取りされる恐れがあります。
「くいだめ」のような使い方をしようとしてもHPが低すぎてう~~~~んです。
強いけどまだしっくりくる使い方が見えてない!!
新カード採用デッキ
終わりに
ここまで読んで頂きありがとうございました。
《リザードンex》良いですね~
しばらく自主大会は《リザードンex》で出ようかなと思うくらい強そうです。
今回も良い感じの調整をしてくれてる! でもちょっと慎重すぎる!!
これじゃ記事のネタが無くなる! もうちょい強いの作ってくれ~
はいわがまま! これくらいでええんです。
「VSTARを忘れるなルギアVSTAR 40%」
次回はたぶん《リザードンex》のデッキ紹介! 次回8月1日(火)更新!