盛り沢山のトレカ・イベント情報ならドラゴンスター

総合トップ よくある質問 ご利用ガイド
  • メニュー

    MENU

  • TOP
  • コラム一覧
  • Vol.37「火単【“B-我”ライザ】」|yk800のWeekly Pick Up Deck!!

2022.11.22

Vol.37「火単【“B-我”ライザ】」|yk800のWeekly Pick Up Deck!!

1586 1
Vol.37「火単【“B-我”ライザ】」|yk800のWeekly Pick Up Deck!!
目次

はじめに

 初めましての方は初めまして、『yk800』です。


 このコラムでは、直近で話題となったデッキや筆者である私yk800が個人的に気になったデッキを紹介していきます!


 今回の特集は火単【“B-我”ライザ】


 デッキの成立自体は双極篇まで遡る比較的古いデッキで、連続でビートジョッキーを踏み倒していく爽快感に心を奪われた一部のユーザーから熱狂的な人気を維持し続けています。


 そんな火単【“B-我”ライザ】が、直近のオリジナル環境で大暴れ中。これまでと同じく早いターンからビートジョッキーをバンバン踏み倒して……というわけではなく、これまでのイメージとは大きく異なる基盤でトップメタたちと渡り合っています。


 時代に合わせてアップデートされている火単【“B-我”ライザ】について、今回も基礎から解説していきたいと思います!

火単【“B-我”ライザ】のサンプル構築

4

4

4

4

3

4

1

4

1

3

4

4

火単【“B-我”ライザ】ってどんなデッキ?

 豊富なコスト軽減ビートジョッキーを活かしてクリーチャーをガンガン展開し、フィニッシャーである《龍星装者 “B-我”ライザ》《我我我ガイアール・ブランド》で打点を爆発させて一気に押し切る、ワンショット要素強めの種族ビートダウンデッキです。


 以前は火単【“B-我”ライザ】といえば《“必駆”蛮触礼亞》を駆使して3ターン目に攻め込むイメージが強いデッキでしたが、現オリジナル環境では火単【ブランド】のフィニッシュプランに旧来の火単【“B-我”ライザ】の足回りをそのまま組み込んだようなハイブリッド構築が主流。


 《“必駆”蛮触礼亞》等の初速を稼ぐ札はほとんど採用されていないため、ピーキーな上ブレを狙わず4ターン目に超過打点を形成して確実に押し切ることを主眼に置いている構築であるというコンセプトが窺えます。




 序盤は2マナ、3マナとテンポ良くクリーチャーを展開する下準備のターン。理想としては2ターン目に《一番隊 チュチュリス》からスタート、次のターンに軽減された《パイセン・チュリス》でリソースを回収し、余った1マナでさらに動ければベストです。


 もちろんここまでのロケットスタートを切れずとも、メタクリーチャーで時間を稼いで《パイセン・チュリス》でリソースを稼げれば十分でしょう。


 火文明でありながら手札を増やすことができるうえ、山札の上から3枚を見て2枚回収できるため単なる2ドローより質でも優れる《パイセン・チュリス》はデッキ構造を大きく変えるレベルの変革。このカードの登場で4ターン目まで溜める動きが肯定されやすくなりました。


 4ターン目がこのデッキにとって勝負のターン。コスト軽減を絡めてできる限り多くの打点を作っていきます。


 点形成の起点となるのは《龍星装者 “B-我”ライザ》《我我我ガイアール・ブランド》の二枚看板。ここに《烈火大聖 ソンクン》《“罰怒”ブランド》といった打点効率に優れるクリーチャーを組み合わせることで、やすやすとは受け切れない打点を押し付けるのが基本パターンです。


 うまく《一番隊 チュチュリス》が生き残ったゲームであれば、《龍星装者 “B-我”ライザ》《我我我ガイアール・ブランド》を同時に召喚することもそれほど難しくないでしょう。




 《龍星装者 “B-我”ライザ》の打点形成能力は多少の単体除去やG・ストライクではこゆるぎもしない強固なもの。ここにサブアタッカーとして《“罰怒”ブランド》《我我我ガイアール・ブランド》を組み合わせれば、完全に対処するのは非常に困難です。


 もちろん《“罰怒”ブランド》《我我我ガイアール・ブランド》はそれらだけでもメインプランになりうるほどの強烈なフィニッシャー。これらを併用することでデッキ全体としての安定性が高まっていることも見逃せません。


 火単【ブランド】が流行中の現環境で、防御寄りのデッキが徐々に評価を高めています。  火単【“B-我”ライザ】の強みは、デッキとしての強さを維持したうえで「火単【ブランド】をギリギリ受け切れるだけの防御性能を備えたデッキ」であれば突破してしまえる爆発力を手に入れた点にあるでしょう。

火単【“B-我”ライザ】に採用されるカードについて

 比較的取り回しのいい最軽量ビートジョッキー。《龍星装者 “B-我”ライザ》の能力でクリーチャーを連鎖させることはできないものの、《我我我ガイアール・ブランド》《“罰怒”ブランド》とのくっつきは非常に良く、余ったマナで気軽に打点増強できるため1種4枚だけコスト1に枠が割かれています。 


 同じコスト1のビートジョッキーには《ホップ・チュリス》もありますが、レクスターズを持っており攻撃すること自体には制限のないこのカードの方が優先で良いでしょう。基本的には殴り始めたら一気に勝利を狙うデッキであるため、ターン開始時にアンタップしないデメリットもそれほど気になりません。

 新章DM新種族の友、「一番隊」サイクルのビートジョッキー担当。《一番隊 クリスタ》《ヤッタレマン》にも同じことが言えますが、2マナという軽さで種族以外の制限なく常時コスト軽減をかけられるのはこれらの種族だけに許された特権です。


 デッキのほとんど全てをビートジョッキーで埋め尽くしたこのデッキでは、そのパワーを遺憾無く発揮可能。


 《龍装星者 “B-我”ライザ》デッキではお馴染みの2ターン目《一番隊 チュチュリス》→3ターン目《ダチッコ・チュリス》《龍装星者 “B-我”ライザ》ダッシュプランはもちろん、《我我我ガイアール・ブランド》を絡めて打点を押し付けるプランにおいても、コスト軽減の火種となるクリーチャーや《我我我ガイアール・ブランド》のコストを軽減してコスト2が満載されたデッキであっても膨大な打点を展開できます。

 頭数を増やしながらビートジョッキーのコストを3軽減する展開補助要員。このクリーチャー自身が2マナなので、差し引きすると盤面に何もない状態からでもビートジョッキーを1マナ軽減して召喚できるカードと考えて構いません。


 このカードが真価を発揮するのは《一番隊 チュチュリス》の存在下。このクリーチャー自身が軽減されて1マナで召喚することで、そこからこのクリーチャーの3軽減と《一番隊 チュチュリス》を合わせて4軽減されるため、次に召喚するビートジョッキーは元々のコストから差し引き3マナ軽くなる計算です。


 ここにシンパシー:ビートジョッキーを合わせればさらに2マナ軽減されるため、この流れで《龍星装者 “B-我”ライザ》を3ターン目に召喚するのが火単【“B-我”ライザ】の最速ムーブです。


 もちろん単独でもコスト軽減を万全に活かせるコスト4のクリーチャーとの相性は良く、このデッキでは《烈火大聖 ソンクン》を3ターン目に着地させる手段となりうることは覚えておきたいですね。

 ビートジョッキー界でも指折りのスペックを誇るメタクリーチャー。


 基本的に3ターン目に走らず、4ターン目の打点爆発を狙うデッキのため、主には2マナで2打点のクリーチャーとして計上可能。コストが非常に軽い点は召喚して出すうえでも《龍星装者 “B-我”ライザ》から踏み倒すうえでも出しやすいため手軽に打点を追加できます。


 相手の攻め手を鈍化させて4ターン目を迎えやすくなる点も嬉しく、様々な観点からデッキのレンジと噛み合っています。


 メタ能力はマッハファイターこそ止められないものの進化クリーチャーの突貫を止められるのが魅力。特に火単【ブランド】を相手取るうえでは、ぜひとも展開しておきたいクリーチャーです。

 登場時にフィールドやタマシードを破壊できる軽量ビートジョッキー。


 クリーチャーではないカードしか対象に取れないため、対面を選んでしまうものの、軽さも相まって刺さる相手には有効。【水魔導具】の《卍 新世壊 卍》や【ケンジ・キングダム】・【アポロヌス】系デッキの進化元タマシードや、受け札として厄介な《バイケンの海幻》などをテンポ良く排除して時間を稼げるのが魅力です。


 クリーチャーではないカードだけに役割を絞っているためか、2マナでデメリットのないクリーチャーであるにも関わらず、コスト等の制限も特になし。汎用性は低いもののカード除去性能だけを見れば非常にコスパがよく、これだけの対策カードを火単【“B-我”ライザ】の動きを全く阻害せず取り入れられるところが嬉しいですね。

 デッキトップ3枚からビートジョッキーを2枚まで回収できるリソース補給ビートジョッキー。サンプル構築では1枚採用の《“必駆”蛮触礼亞》以外の39枚がビートジョッキーで構成されているため、確実に2枚回収できるようになっています。


 火文明定番となった「自分のシールドを手札に加える」系2マナ域さえいないほど、ビートジョッキーは手札維持の苦手な種族でした。その中で、手札が減らないどころか増えるこのクリーチャーの登場はそれほど目立ちませんでしたが、決して小さくないトピックでした。


 基本的には3ターン目にプレイして4ターン目の打点爆発へと備えるのがこのカードの主な役割。《一番隊 チュチュリス》《ダチッコ・チュリス》の軽減もフルに活用すれば、手札の枚数が増えても《龍星装者 “B-我”ライザ》の「G・G・G」まで漕ぎ着けることはそれほど難しくありませんし、《我我我ガイアール・ブランド》プランとの相性の良さも言わずもがな。


 事前に《一番隊 チュチュリス》を用意できていれば3ターン目にこのクリーチャーを2マナで召喚して《こたつむり》《ハエタタ・チュリス》を引き込み、残った1マナでテンポ良く展開することもできるなど、コスト軽減との相性ももちろん良好です。


 また、登場時能力は山札の上3枚を表向きにする部分までは強制ですが、ビートジョッキー回収は2枚「まで」であるため、0枚や1枚も選択できます。《龍星装者 “B-我”ライザ》の連続展開の中でめくれても「G・G・G」を維持する選択肢を取れるため、安心して連鎖させましょう。

 手札1枚をコストにしたうえで出したクリーチャーはターン終了時に破壊されるという重いデメリットがあるものの、3ターン目にどんな重量級のビートジョッキーでも登場させられる強烈な踏み倒し呪文です。


 以前は4枚採用がマストでしたが、現在流行中の構築では速度よりも4ターン目にほぼ確実に押し切れるだけの大打点を出すことがメイン。《龍星装者 “B-我”ライザ》から捲れた際に打点にならないこのカードはほとんど不採用になっています。環境最上位デッキである水闇自然【ジャオウガ】が《キャディ・ビートル》《異端流し オニカマス》などのメタクリーチャーを採用している点も向かい風。


 とはいえ、これといった対策がない相手には非常に強力なカードであることは間違いなく、《こたつむり》系のメタクリーチャーや盤面維持が重要なデッキのクリーチャーを処理しながら攻め込んだり、《一番隊 チュチュリス》等の軽減カードに依存せず展開を作ったりとメインプランにはないメリットも数多くあります。


 メインプランには据えづらいものの、1〜2枚採用しておく価値のあるカードだと筆者個人としては考えています。

 変幻自在の能力で様々な局面での活躍が期待できる中コスト域ビートジョッキー。


 何はなくとも4マナながら事実上2打点のスピードアタッカーである点がシンプルにして最大の魅力です。《龍星装者 “B-我”ライザ》でめくっても、《我我我ガイアール・ブランド》プランで横に添えても強力。


 攻撃時のシールドブレイクは除去トリガーで打点が止まってしまうデメリットはあるものの、相手のシールドがラスト1枚であれば「G・ストライク」を無視してダイレクトアタックまで持ち込めるため、時に単なるW・ブレイカーよりも活躍できます。


 アタックする必要はあるものの《奇石 ミクセル》《キャディ・ビートル》といった厄介なメタクリーチャーでメインプランが阻害された際にも、除去能力でメタクリーチーを打開したり、逆に軽量ビートジョッキーを横展開しつつこのクリーチャーの打点も絡めてメタを無視した勝利を狙ったりと、このデッキが苦手とする状況に対応しやすくなるカードだと言えるでしょう。

 言わずと知れた速攻系デッキの上ブレ要素筆頭。


 このデッキにおいてもその強力さは例外ではありません。特に《一番隊 チュチュリス》が絡んだ際の手札消費効率は火単【ブランド】を凌ぐほどです。《龍星装者 “B-我”ライザ》とセットで出した際の破壊力も加味すれば、現在環境に存在するデッキの中で最も《“轟轟轟”ブランド》を有効活用できると言っても過言ではないでしょう。


 個別の項目でも述べた通り、《パイセン・チュリス》で手札に加えるカードは0〜2枚の中で任意です。トップデックした《パイセン・チュリス》から《“轟轟轟”ブランド》が捲れた場合、他のカードを消化しきれるほどマナに余裕がなければ《“轟轟轟”ブランド》だけを回収して、そのまま「マスターG・G・G」できることは覚えておきましょう。

 《龍星装者 “B-我”ライザ》のアタリ要員兼サブアタッカー。


 常在型能力で無条件にスピードアタッカーを付与できる点がデッキの弱点と噛み合っており、強力。《龍星装者 “B-我”ライザ》の能力でこのクリーチャーが捲れてくれれば、それ以降に除去トリガーで《龍星装者 “B-我”ライザ》が場を離れても残ったクリーチャーたちでそのままビートダウンを遂行できます。もちろんコスト7のおかげで多くのクリーチャーを踏み倒せる点も◎。


 サブアタッカーとしては単独で突っ込むことはそれほどないものの、4ターン目に火種+《我我我ガイアール・ブランド》《“罰怒”ブランド》という火単【ブランド】でもお馴染みの超火力ムーブに気軽に組み込めるのが最大の利点。


 火種部分は《ブンブン・チュリス》《一番隊 チュチュリス》《ダチッコ・チュリス》のいずれかであればOK。3ターン目に《パイセン・チュリス》をプレイしてパーツを探しに行けることもあり、再現性の面でも高水準です。


 このカードだけで勝ち切ることはできないものの、様々なプランとくっつく腐りづらさが魅力です。厚めに採用しても困ることは少ないでしょう。

 デッキ名にもその名を冠する、本構築のメインウェポン。


 自分の攻撃に限らず、味方のビートジョッキーが攻撃するだけで連鎖的に後続を展開できる爆発力の高さが最大の特徴で、一度動き出したが最後、多少の受け札ではビクともしない打点を形成します。


 以前から使われていた構築では《“末法”チュリス》《“必駆”蛮触礼亞》などの踏み倒しギミックが多用され、爆発力を存分に活かしたものが主流でしたが、今回の構築は火単【ブランド】のフィニッシュプランをベースに《龍星装者 “B-我”ライザ》の打点形成能力を取り入れた形に仕上がっています。


 メタがない相手には《龍星装者 “B-我”ライザ》の展開力を押し付け、踏み倒しメタを多用してくるなら2種のブランドでビートダウンを、と異なる角度から攻め込めるのが強みだと言えそうです。

 サブプラン……と呼ぶにはあまりにも高火力な、「第二のメインプラン」の主役。


 《我我我ガイアール・ブランド》の火力の高さは火単【ブランド】等で周知の通り。 1マナクリーチャーが少ないためどのように使うかを入念に想定したハンドキープをする必要はありますが、押し切る力は《龍星装者 “B-我”ライザ》に勝るとも劣りません。


 3ターンリーサルをそれほど念頭に置いていない構築ではあるものの、2ターン目に出した《一番隊 チュチュリス》が場に残ろうものなら、2マナ以下のビートジョッキー+《我我我ガイアール・ブランド》《“罰怒”ブランド》といった動きで簡単に早期の打点押し付けが可能。


 際限なく打点が増えるわけではないかわりに、素早く、安定した打点を叩き込めるのが《我我我ガイアール・ブランド》の強みです。


 《龍星装者 “B-我”ライザ》の能力で踏み倒すこともできますが、コスト8と重く出づらい割に、進化元が必要になるため差し引き1打点しか増えていない点は要注意。攻撃終了時の自壊も発生しないため、全軍アンタップ+スピードアタッカー付与は基本的に使えません。


 とはいえ、《龍星装者 “B-我”ライザ》下で全てのビートジョッキーを踏み倒せるコスト8は実質1打点であろうと強力。そのほか、《B.F.F.モーメント》などの無条件全体除去呪文を踏んだ場合のプロテクトとしても有用なのは意識するべき点でしょう。どこに進化させるかはよく選びたいところですね。

おわりに

 筆者個人の趣味として、単体でもデッキとして成立しているギミックを2つ組み合わせて「こっちがダメならあっちで攻める」戦術を取るデッキが大好きなのですが、今回の火単【“B-我”ライザ】はまさにこの戦術ですね!


 ここしばらくは火単【ブランド】が覇権を握り、ビートダウンデッキを意識せざるをえない空気感が漂っている現在のオリジナル環境。受け札を増量したデッキが多いフィールドではリーサルぴったりで攻め込むことのリスクが大きいため、安定して4ターンでの突破を狙う構築が評価を高めていることは納得できるところです。


 その一方で《一番隊 チュチュリス》さえ出せれば3ターンでのリーサルを組むことも可能であるため、相手のデッキに合わせてレンジを切り替えられるところもまた良きかな。


 主要パーツのほとんどがここ1年ほどで収録・再録されており、カードの集めやすさも抜群。ビートダウン好きの方は、ぜひ触ってみてはいかがでしょうか。


 それでは、また来週お会いしましょう。お相手はyk800でした! 記事が面白かったらぜひTwitterでのシェアをお願いします!

面白かったらシェアしてね!

いいね数いいね!

このコラムのライター

yk800

yk800