トレカ専門店 ドラゴンスター公式サイト&通販サイト
カート
お気に入り
ログイン
会員登録
CART
MENU
ショップイベント
注目イベント
記事コラム
店舗紹介
販売カード選択
ネット買取サイト
2022/06/17(金) 13:00
サーニーゴ
第3期ポケカ四天王をやってましたシマダダイチです。YouTubeで毎日ポケモンカードの対戦や開封をはじめとする動画を投稿しています。 世界大会上位入賞を目標としポケモンカードに取り組んでいますが、ポケモンカードの様々な楽しさや奥深さを多くの人に知って貰いたいと思い日々活動してます。
このライターの他のコラムを見る
みなさんこんにちは。サーニーゴことシマダダイチです。
今回は強化拡張パックポケモンGOが発売したということで、《メルメタルVMAX》、《カイリューVSTAR》、《ミュウツーVSTAR》の3種を使ったサンプルデッキを紹介します。
様々な年代の人がプレイするポケモンカードですが、ポケモンGOとのコラボがきっかけで興味を持ってくれた方もいらっしゃるはずです。
そんな方にも使いやすいようにデッキを考えてみました。
まずデッキを作る際はメインとなるポケモンの特徴をしっかり掴むことが重要です。
ポケモンVMAXはHPが高い代わりに倒されるとサイドを3枚取られてしまうデメリットがあります。
そのため、耐久力を活かした闘い方をするのが基本となります。
《メルメタルVMAX》 《メルメタルVMAX》の場合はキョダイパンツァーというエネルギーを付ければ付けるほどダメージが上がるワザを持っています。 しかし、高いダメージを出す前に攻撃されてしまうと、せっかくエネルギーを付けたのに活躍できないままきぜつしてしまいます。 そこでエネルギーが十分付くまで攻撃されない工夫や、攻撃されたとしても回復できるようにする必要があります。 今回は回復手段として、最も強力な《モミ》や《ドータクン》と組み合わせています。
3
2
1
4
12
《ドータクン》 特性:メタルトランスを使って、場のエネルギーを自由に動かします。 《ドータクン》が倒されても困らないようにエネルギーを管理しましょう。
《かがやくゲッコウガ》 特性:かくしふだを使うために採用しています。 エネルギーをトラッシュに落としつつ、山札を引けるのでとても使いやすいです。
《メタルソーサー》 鋼タイプ専用のエネルギー加速カード。 タイミングが合わずに《博士の研究》で仕方なくトラッシュすることも考えれば、4枚採用が無難です。
《モミ》 《ドータクン》+ポケモンVMAXの組み合わせでは強力なので、よく採用されています。 しかし、盤面が完全に完成している上で手札に持っていないといけないので、理想通り使うには少しハードルが高い、難しいカードです。
HP280とポケモンVSTARの中では最高クラス。
ギガインパクトのダメージは250と高く、《こだわりベルト》を付ければVSTARを1回の攻撃で倒せるラインに到達しますが、ワザを使うために必要なエネルギーが2種類かつ多過ぎるのが難点です。
《カイリューVSTAR》 《カイリューVSTAR》にエネルギーを付ける相方として《アルセウスVSTAR》や《モココ》を考えましたが、《カイリューVSTAR》自身もエネルギーを付けるワザを持っており、ポケモンの良さを存分に出したかったので、今回は他のエネルギー加速ポケモンをあえて入れないデッキにしました。 最初の番はなるべく《カイリューV》を場に並べることを意識し、2ターン目はドラゴニックスターで一気にエネルギーを付け、3ターン目から闘うデッキです。
8
《カイリューV》 過去に収録されたこちらの方がダメージが出るので優先して採用しましたが、新しい《カイリューV》は相手のエネルギーをトラッシュできるワザを持っているので、どちらも採用していいと思います。
《ゼラオラ》 にげるために必要なエネルギーが0枚なのが優秀です。 《カイリューVSTAR》がギガインパクトを使用した次の自分の番に《ポケモンいれかえ》を使って《ゼラオラ》を出してにげれば、《カイリューVSTAR》にかかっている効果が消えるのでもう一度ギガインパクトが使えます。 雷タイプのアタッカーとしても優秀です。
《かがやくサーナイト》 《カイリューVSTAR》を1回の攻撃で倒してくる相手にのみ使います。 《ゼラオラ》を攻撃に参加させる場合は《ゼラオラ》+《カイリューVSTAR》3体という展開をしたいので、HPの低い《かがやくサーナイト》は出さない方が望ましいです。
こちらの《ミュウツーVSTAR》もHP280と、VSTARポケモンの中では最高クラスを誇ります。
サイコパージは自分の場のエネルギーをトラッシュしなければいけませんが、最大270ダメージを出すことができ、こだわりベルトやガラルジグザグマの補助があればポケモンVSTARを1回の攻撃で倒すことができます。
《ミュウツーVSTAR》 280以上のダメージを連発できるポケモンは少ないので、条件付きではあるもののこれは《ミュウツーVSTAR》の強みです。 場にエネルギーを供給できる手段は意外に多くあります。 今回は同じパックに収録されている《ソルロック》と《ルナトーン》と組み合わせました。
10
《ソルロック》 トラッシュから《ルナトーン》にエネルギーを貯めます。 《霧の水晶》で手札に加えることができない点が少しネックです。
《回収ネット》 《ソルロック》や《かがやくゲッコウガ》を手札に戻すことで特性を何度も使います。
《キバナ》 《ソルロック》の特性では直接《ミュウツーVSTAR》にエネルギーを付けられないため採用しています。 場にあるエネルギーの数を増やせるのも強力です。
今回は強化拡張パック「ポケモンGO」からVSTARとVMAXのデッキ解説をさせていただけました。
次回はかがやくポケモンたちを使ったデッキ紹介をしたいと思います。
今後YouTubeの方でも最新弾のカードを使った対戦動画や解説動画を投稿したいと思うのでもしよかったら覗きに来てください。
面白かったらシェアしてね!
記事一覧へ
デッキ紹介
2022/06/22
コラム
イツキ先生
2022/06/21
きむら
2022/06/18
ドラスタイベント部
2022/06/17
2022/06/16
2022/06/14
てるる
2022/06/08
考察
2022/06/07
2022/05/31
2022/05/17
2022/05/15
2022/05/13
2022/05/12
2022/05/03
2022/04/26
2022/04/14